Quantcast
Channel: Atelier1022
Viewing all 76 articles
Browse latest View live

2013→2014

$
0
0
Happy new year!!

2013年が終わってしまいました。
色んな事があって、激動の1年だったなぁ〜
更に友情は深まって、
更にお友達は増えて、
更に世界は広がった☆
出会いがあって、別れがあって、
沢山愛をもらって、
沢山愛を返して、
大好きなあの方からも、沢山愛と想い出をいただいたなー(*˘︶˘*).。.:*♡
2013年、私と繋がってくれたお友達、ありがとう!皆大好きです♡
2014年もよろしくネ(*´∀`*)


さぁ、2014年は覚悟を決めなくてはいけません。
『浜尾京介』は『濱尾京介』に戻ってしまいます(´;ω;`)
大丈夫か、ダメか(笑)
その時が来てみないとわかりませんが
その時に、頼りにするのはやっぱり友達なので…
『分かち合おう、それがメサイア』って事で(笑)
私のメサイアの皆さん、よろしくお願いします☆
思い残すことなく、2014年を過ごしていきましょう╰(*´︶`*)╯♡☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

元日からの・・・いろいろ☆(笑)

$
0
0

元日。

初日の出

 

今年は響己の『初日の出見たい!』の鶴の一声で久しぶりに初日の出を見に行きました!

初日の出は、神聖で、神々しくて、一年の始まりにすごくいいパワーを受け取ることが出来た気がします。

 

2日。

将吾と西川貴教武道館LIVEへ!

その前に渋谷でお買い物  たまにはおにーちゃんとプラプラもいいねー

って、彼は私の事は財布にしか見えないでしょうが(笑)

GAPのパンツにadidasの靴。おしゃれじゃない?

びっくりしたのは、ふっつーに「あ!俺スタバでコーヒー買ってくる!」って・・・

生意気じゃね???(笑)中学生の癖に〜

ついでに渋谷TSUTAYAにてゆんのCD購入イベント券ゲット!

 

ゆんかっこいいわー

西川貴教は会場の一体感と盛り上がり凄くてびっくりーーー

知ってる曲が少なかったのは残念だったけど、楽しかった こーなってくるとカリスマだね

 

3日。

初詣で成田山新勝寺へ!!

4年連続「凶」を引き続けた旦那はとうとう「凶」の歴史にピリオド(笑)

本人も含め、がっかりでしたーーー

その代わり、私のおみくじは

「大吉」

幸先良い感じです!

しっかりお参りした後は、昨年に習って房総のむらを経由してもらいました。

修復中だった音楽堂(旧学習院初等科正堂)がどうなっているか・・・一年経ったから終わってることを期待したけど、

残念!まだ修復中でした。

重要文化財のため見回りが厳しく、近くにも寄れず・・・

遠目の隙間から見えたドアは前のままな感じ・・・だったかな?

そして、『掲示板』だけは、そのままそこに存在していました。

そこだけは、時が止まった感じがしたな・・・

 

さあ音楽堂で空振りしてしまったのでつぎつぎ!

帰り途中の「酒々井プレミアムアウトレット」へ!

最近お買い物三昧だったので特に大きなお買い物はしなかったんだけど、

安かったーーー

しかもここは「Diesel」とかあるからね!また来たいと思います(*^_^*)

私にとっては怒涛の正月3日間でした(笑) 楽しかった

 

『メサイアー白銀ノ章ー』☆初日!!

$
0
0

   

とうとう来てしまいました。
やっぱり、確実に時は流れてしまいます。お稽古は永遠には続かなかった…(笑)



今回、私達が出したお花。
華やかに、マオの最後の舞台を彩る花となりますように…
フレームは、思いを込めて私が作らせて頂きました。皆も喜んでくれてよかった。マオも喜んでくれるかなぁ…
スマボさんがTwitterであげてくれて、嬉しくなりました(´;ω;`)

開演前、全く実感がなかった私。
それが、柊介の姿を見た途端込み上げてきて、最後は号泣でした(笑)
おいおい感想は書きたいと思いますが、浜尾京介は、司馬柊介として舞台の上に生きていました。台詞が浜尾京介に被るところが沢山あって、その度に涙が…
泣き所は満載です。そして笑い所も満載です( ^ω^ )評議会も魅力的です。三栖と周の関係も。グッとくるところがたくさんあります。これからご覧になられる方、お楽しみに…(*^ω^*)
明日も柊介に会いに行ってきます♡

卒業!!『メサイアー白銀ノ章ー』☆千秋楽

$
0
0

  


少し時間が経って、やっと魂が戻ってきました。始まりがあれば、終わりがある。

初めて5日間通しで通いました。全9公演中、8公演。

役者・浜尾京介をしっかり焼き付けるため。司馬柊介にお別れを。悔いが残らないように。

こんなに同じ舞台を何回も観る事もなかったけど、全く飽きなかった。マオが最後と言う事無しにしても、心を揺さぶられる素晴らしい舞台だったと思います。余りにも全てのキャストが魅力的過ぎて。絆、信頼、生きる事、自分の思う正義、色々と考えさせられる、素敵な舞台だったなー

今回、舞台終了後、健斗も活動休止を発表。このタイミング!!ショック。柊介と颯真が卒業して、鋭利と珀が主役で繋いでいくのだと思っていたのに。皆知ってての事だったのか・・・健斗のファンは辛いだろうな。マオばかりでなく、いろんな思いのあった『メサイア―白銀ノ章―』だったんだね。

今思えば心に残る台詞、役でなく本人に被る台詞の多い舞台だったけど、健斗の「行って来い、俺達もすぐに追いつく」はここに繋がっていたのかなぁ。

演出・御笠ノさんのブログ、愛があって素敵でした。

http://blog.livedoor.jp/noshin0724/archives/52024214.html

というか、共演者皆さんのブログが、マオに対して愛があったよね。嬉しいね。

この状況で、健斗は脇に徹してくれてたのかなぁ・・・だとすれば健斗って大人だ。健斗もお兄ちゃんらしくマオを見守ってくれてる気がした。

なんて素敵なお兄ちゃんたちに愛され、守られてるんだ浜尾さん。

素敵だったカーテンコールを振り返ろうか。

二度目のカーテンコール、スタオベ。最前列に居れて、最高に幸せでした。

キャストの皆の、嬉しそうな驚いた顔。

鳴り止まない拍手、二度目のマオの挨拶。お!二度目もマオだけか!

そして三度目の正直(笑)やっと他のキャストのコメントが聞けました。

記憶に残ったのは、

玉ちゃん「まおちゃんがもっくんに、「黙れヘアバンド!」ってその言葉をいただいて思い残すことはありません!」

龍くん「卒業しましたけど、何年後でもいいのでまた同じキャストでやりたいと思ってます。」

凌くん「珀と一緒にとんでもなく自由にやらせていただいた。また是非皆様にお会いできる日を楽しみに頑張っていきます」

健斗「僕にとってメサイアという作品は大切です。浜尾京介という役者を筆頭に皆で作り上げてきたこの舞台いかがでしたか!?」

龍くん、私たちに希望をありがとう・・・。健斗、「役者・浜尾京介」コール、ありがとう・・・。

もっくんは感極まったのをぐっとこらえて、「本当に思い入れのある作品になりました。お客さんがそれぞれの思いで観に来てくださってて愛を凄い感じてます。ただひとつ言えるのは・・・ホントにメサイアでありがと。気持ちよく卒業できます!」

もっくん・・・!最後の一言はマオに対するメッセージでした。

三回目の浜尾さんは・・・泣きません!笑顔です。「・・・・・・・またどこかでお会いしましょう!」

そして、拍手!拍手!私達もLast Mission。拍手を送り続けました。

四回目のカーテンコールは、マオともっくん2人の登壇でした。

ようやくここで、「まだ伝えてなかった事がたくさん・・・まずもっくんが本当に僕のメサイアでよかったという事」やっとお返し(笑)

シャイな2人はなかなかストレートには思いを伝えられないんだよね。柊介だし(笑)戦友だから(笑)

「それと・・・またね、やりたいですね!・・・・・・・・・・・・・と思うくらいすごく楽しかったです!」

マオ!!!またやりたいって言ったのはごまかしたけど本音だよね!?

もっくんは、「またやりたいとは思ってますけどどうなるかわかんないです。これからそれぞれ自分の人生を歩んで行くので応援よろしくお願いします。」

素直ないい子だーーー

ここで2人が振り返ると退場口に健斗と凌くんが両手を拡げて待っていて。

「何で来たの!?」「抱きしめたくなったんだ」健斗・・・

「楽しかった」「楽しかったね」「うん」このシーンはサクラ4人の絆を象徴するような、あったかい、いい時間でした。

もうね、最前列でお恥ずかしながら涙が止まりませんでした(笑)

マオはしっかり前を向いて笑顔だというのに。

『メサイア』最高の作品でした。続くのか?終わるのか?葛藤の中の公演でしたが、このまま終わらせるのは勿体無い!

是非また皆の思いが形になって、健斗の復帰と、マオの復活が、『メサイア』であったらホントに嬉しいと思います。

 

最後のお見送りのアナウンス、すごく大好きなので書き留めておきます。

柊介「以上でメサイア白銀ノ章終了となります。お越しいただき本当にありがとうございました。お忘れ物のないよう気をつけてお帰りください。」

颯真「外は寒いから、風邪ひくなよ!」

柊介「この世界のどこかに、私たちはいる。またいつか会える日まで・・・」

颯真「絶対に会おう!」

柊介「ああ!」

この台詞を柊介に、マオに言わせてくれて、夢を沢山見させてくれて、ありがとう。また会える日を信じて待っています。

「待っていたら、いつか会えるよ」って、言われてるよね。きっと。

とりあえず、「さよなら、司馬柊介。ありがとう」

 

 

 

最後の最後でこの仲良しショット!もったいぶりすぎでしょう(笑)


 

ゆん!!古川雄大☆1/25原宿アストロホール『Reading Book』

$
0
0



待ちに待ったLIVE!
ラフォーレbargainで英気を養い (笑)
ゆんに会いに行きましたー
昨年を思い出す〜1年ってわけないね!
昨年ここで、ゆんからサイン付き不二家のハートチョコを貰ったな(笑)
今回も立ち位置は前よりの下手。
デジャヴ?(笑)昨年と大体一緒です。
ゆん、今日も素敵ーーー出だしから楽しそうー♪
3回目のライブだけど、やっぱりゆんはファンの声に反応してくれたり、目線を振ってくれたり、手振りを誘導してくれたり、盛り上げ上手でファンとの距離が近い!「楽しい(≧∇≦)♪♪♪」の一言です。トークも最高に面白かったー(´>ω<`)なんでゆんはこんなに素敵なのさ〜〜

この日のセットリストです (^ω^)

アナタノトリコ
I KNOW
Reading Book
Heartless
Catch Me

<トーク>

Song for (アコースティック)
僕の空 (アコースティック)
君の隣で (アコースティック)
燃えよ太陽
Wonderful Days

I'm a Dreamer/未発表曲
hERO
SUNDAY

<アンコール>
悲しみのカラフル
Don't Look Back/未発表曲
日日草

ゆんはトークがいちいち面白い

バンドの紹介で名前のコールをほぼ忘れたり(笑)、風来坊を蓬莱軒って言ったり(笑)、コメダ珈琲の話、美緒に会った話、電車でベビーカーの子供に「わーカッコイイ!わーカッコイイ!」と言われた話、村を見下す(←笑)場所の話。ゆんはいい間違えなんて気にしません。全然余裕(笑)自分も面白がっちゃうし、なんならもっと突っ込んでよ見たいな空気(笑)楽しいのです。大人の余裕なのかな?マオもこのくらい余裕があると良かったよね〜

「僕の空」「日日草」が聴けて嬉しかったな。アコースティックバージョンもよかった。ゆんはアコースティック似合う。

この日はサプライズのサプライズで2曲の新曲をやってくれました。ゆんの作る唄が大好きなので、忙しいとは思うんだけど、この先1曲でも2曲でも3曲でも4曲でも(笑)アルバムにゆんの曲が入ってくれたら嬉しい。2曲ともとってもいい曲でした!いつかアルバムに入るのかなー期待!

今回、LIVE最終日ということで、『お疲れ様乾杯会』というイベントがありました。この企画最高!!!ゆんから直接乾杯をしていただけるのですが、また是非企画していただきたいです

参加者(インストアイベントでスタンプラリーを集めた人)は6テーブル10人〜位ずつ、60人くらいいたでしょうか、ゆんが各テーブルを3分ずつ周ってお話してくれました。最初と最後に2回乾杯

個人的には、いつか「StayGreen」を唄って欲しいとリクエストしました。お母さんを唄っていて、とっても好きなんです。「それイベントですごい言われるんですよ。次唄います!」と言ってくれました。ホントかな(笑)期待してますよー (^ω^)
あと息子がゆんの唄ほぼ唄えると言ったら、「是非いつかイベントとかLIVEとか連れてきてください。思春期ですね(笑)これから反抗しだしますよ、気をつけてください(笑)」と。あとこれ!「5月に渋谷のパルコ前で見かけたんですけど・・・声掛けちゃダメだよね?」「まじっすか!あ、もう掛けてください!」ホントに掛けていいのー!?(笑)でもあんな素敵な偶然、もうないと思います。ロミジュリのポスターが溢れた渋谷で、急に目の前に現れたゆん様ポスターから抜け出てきたかと思ったよ

 

ゆん王子を堪能した夜更にゆんの事が大好きになりました

マオ活がなくなってしまう今年、ゆん活が充実していくのかな私は・・・

それもまた、楽しいかも。

 

「燃えよ太陽」でゆんが投げたタオルを華麗にキャッチした友達(笑)

タオルには「生きる」と書いてありました。ゆんだと思うと笑っちゃうのは何故?(笑)

うっちーのリストバンドも飛んできました!ゆんもずっと下手寄りに居てくれたし、下手サイコー

なかなか大きい舞台が続くので難しいかもしれないけど、もっとLIVEやってほしい。この時間が年1じゃ残念すぎる。せめて東京も2回とか!佐々木さんも言っていたし(笑)、今年は期待していよう…

気がつけば3月・・・

$
0
0

すっかり潜んでしまいました

私の大好きな「浜尾京介」は「濱尾京介」に戻っていきました「行って来ます」と言葉を残して。

まったく更新もしてなかったのに、読みに来てくださる方がいて恐縮です

怒涛の2月が終わり、マオも新しい道を進み始め、私も切り替えなきゃ、と部屋の模様替えしたりして

2月は散々寂しくて泣いたけど、今はもう大丈夫。

マオは切り替えがしっかりしてるから。もう今、彼はまっすぐ次のステージを見ているはず。

私たちも足踏みしていられないモンね!次のステージを目指すよ!私も(^^)

でもブログは色々振り返っちゃおうかな。想い出もたくさんあるし。

 

最後は27日の「テコンドー魂」舞台挨拶でした。

その時に、私たちは休止を知ってからの自分たちのイベントでの集合写真をまとめたものと、メッセージをアルバムにまとめてプレゼントしました。

嫌な予感がしてたんだけどね、いつもギリギリまで手を付けない私・・・

17日から10日間足らずで、仕事もあるし絶対間に合わないって焦りながら、最後は徹夜で仕上げました(笑)

 4ヶ月前から準備できたのに!アホかー

そんなバッタバタの製作期間でしたが、この4ヵ月、ひたすら集合写真を撮り貯めて。イベントでの、色々なマオ友さんと撮った集合写真。

作りながら楽しい思いも蘇って

いいアルバムが出来たのではと思います

トラブルも多発(笑)買っておいたアルバムに、A4写真用紙が入らないと言うことを夜中に気づくと言う・・・

急遽家に買い置きしてあったクリアポケットファイルで対応したり・・・あぁ・・・あと3日あれば(T_T)私のバカバカ。

そして気づけば総38頁と言う大作に

時間が有ればもっとクオリティー上げられたけど、ここは早く取り掛からなかった自分が悪い・・・大反省です私のバカバカ。

そんな大作の

内表紙。内裏表紙。

ポエマーリツコ始動(笑)プロローグ。

ポエマーリツコ炸裂(笑)渾身のマオへのラストメッセージ

メサイアのお花に使ったフレームの「浜尾京介」版

作っていて相当楽しかったです(*^_^*)

うん。

皆喜んでくれたし、ちゃんと間に合ったし。

作ってよかった

マオが喜んでくれたかは解らないけど・・・

いや、泣く程喜んでくれたと信じてます(笑)

しばらく、マオの想い出でも語ろうかな。私も。そんなの皆読んでくれるかしら(笑)

 

寄り道。

$
0
0
3月に入ってしまってから、
驚くほど泣かない自分にビックリしてます。
だってさ、10月のあの日から、どんだけ泣いてきたんだよ、って思うのよ笑
特に今年に入ってからは、何度号泣したことか
元々あんまり泣かない私。
10年分くらいの涙をこの4ヶ月で流してしまった気がします
いや、だからって渇いちゃったわけじゃないけどね!!
色んな事を受け入れてるから泣かずに済んでるんだろうな。



で、泣きはしないが毎日マオ友とは連絡取るし、マオの事は考えるし笑。
今日は1人で遠出の帰り道、ぷらっと立ち寄ってしまった、
ここ。



虹色・青空ロケ地
1人でタクミとギィに想いを寄せてきました笑。
梅祭りで人が多かったなー( ^ω^ )

思えば、最後の手紙も焦って書いたので、マオに伝えきれなかったことが沢山ある。
こんなに1人の俳優を熱く応援したことはないってこと。
マオと始めて向き合った握手会の衝撃は忘れないってこと。
私もマオと似たような事、頑張ってるよってこと。
もう伝える手段がないから、3/31にブログのコメントで書くしか無いのかな。
ブログが閉鎖される時、本当に寂しくなるのかもしれないね

今更だけど、ソチのこと。

$
0
0
今日やっとエキシビションの後半の録画が観れたので、すっかりフィギュア気分です
振り返れば2月はとっても気持ちが落ち着かない日々だったなー
2月の前半はマオ活しながら、夜中はフィギュアを観て。

大好きな大ちゃんと真央ちゃん。
結果はどうあれ、よくやったと思います

大ちゃん。
ありがと。
真央ちゃん。
ありがと。

今でも2人のフリーを観ると涙が出ます。色んな思いがあったかもしれないけど、観て、感動して、泣けるって素晴らしい

大ちゃん。
壊れた膝で、よく頑張った!!
だってさ、皆がポンポン4回転2回も3回も飛ぶ中、4回転一度も飛べなかったのに…6位だよ。凄くない??一つ、飛べてたらメダルだったよ。大ちゃんは日本人の中で最下位だって言うけど。恥じることじゃない。もう27歳だもん、世代交代だっていいじゃない。
大ちゃんが残してきた足跡…
貴方は日本フィギュア界の宝だよ
貴方はそのスケートで、世界中の人を魅了してきたでしょう。どれだけ世界の人が、貴方のスケートに見惚れたことか!
その世界一のステップは健在だったじゃない。大ちゃん。貴方の存在は唯一無二。自分の功績に自信持って。次のステージに進もう

そして真央ちゃんも。
ショートでジャンプを全てミスなんてありえないあの失敗から、
3回転8種類成功の奇跡のフリーへ。
感動しないわけがないじゃない??
真央ちゃんも、日本フィギュア界の宝です。言いたいことは大ちゃんと全く同じ。貴女もそのスケートで世界の人を魅了してきた。貴女の存在も唯一無二です

2人でバンクーバーでメダルを取って、同じような試練を乗り越えて、ソチではドラマを抱えながら互いに6位2人ともエキシビに推薦されて、お互いが同順位でパートナーになるなんて、「ソチの奇跡」または「ドラマティック・ソチ」笑。2人の仲良しな映像にニュースの練習動画からきゅんきゅんして仕方なかったよ








仲良し写真がいっぱいで嬉しい


私の中で、「滑ってる」じゃなくて、「踊ってる」って感じられるのは、どんなにゆづが最高得点を伸ばしても、大ちゃんだけなんだ
真央ちゃんもそう。
2人は戦友なんだと思う。何か絆を感じる。そんな2人のスケートをいつまでも観ていたいなぁ…とファンの私は思うんだけどね。もっともっとスケートで感動させて!!お願い!!

逆にゆづは…得点はグングン伸びるけど、私には、ななみ先生との「ロミオとジュリエット」を越えるパフォーマンスはなくて。凄く、才能も表現力もあるはずなのに。何故だろう。




…私がオーサー嫌いなせい…?笑。
まさか笑。


2月のこと。その1。

$
0
0
ちょっと遅くなりましたが、メサイア、続編が決定しましたね。
「メサイアー紫微ノ章ー」
主役4人が抜けた、その後の話。
勿論、寂しさもあり、嬉しさもあり、
新しいメンバーがサクラスーツを着るのか…という複雑な気持ちもあり、
ただ、スタッフ、キャスト、クリエさん、皆さんのあたたかい思いのこもった舞台、それが伝わってその気持ちが本当に嬉しいです。大好きなメサイア、永く続いていきますようにしっかり観てこようと思います!

さて、
潜んでいた間の話をしようかな( ^ω^ )
2月は、
2/1不毛会議DVD発売イベント、
2/2「クジラのいた夏」試写会、
2/8ファン感謝イベント、
2/11ファン感謝イベント、
2/15「テコンドー魂」初日舞台挨拶、
2/23スマボフェス、
2/24キャストサイズイベント、
2/27「テコンドー魂」舞台挨拶、
というマオ活でした。

凄い、詰め込まれた感笑
でも、
あーこれで、最後。
もうしばらくマオの事、見ることはないんだなーって。
直接言葉を交わすこともないんだなーって。
一回一回、大事に参加しました
てか、こんなに接触イベントが多いのもねファンは嬉しいけど、なんだかね、いいのかなーって気分になるよね。ただお金はたっぷり取られちゃうけどね( ̄▽ ̄)

不毛はとにかく面白かった
いじる雄也くん。いじられる大ちゃん。
大ちゃんにSなマオ、さりげなく動きが可愛いい玉ちゃん。
最後無理やりマオに投げチューさせた大ちゃん笑。ゴチです笑。

クジラは映画面白かった!!衝撃のギズモ笑。股間が強調されすぎですが笑、こんなマオ観れてちょっとウケた
そして、久しぶりのマオとの接触ハイタッチ1回目では「久しぶりー!」「お久しぶりです!」って、ばちん☆タッチした手をぎゅーってしてくれましただからぎゅーって握り返しちゃって。小指痛いって言ってたのに、嬉しさの余り、気付かなくてゴメンね、マオー
久しぶりって言ったけど、12月31日から、一方的に私はたくさんマオに会ってたんだよー
2回目、席が最前列の端!神席で、たっくんもマオも目の前でたくさんトークしてくれて、結構受け答えしてくれましたマオを目前にして恥ずかしくて手が振れず笑、思わずマオにお辞儀してしまうという…笑。私も乙女だ笑。
端だったのでもちろんハイタッチは一番手皆でテンション上げて行こう!ということに。名前を名乗ろう!呼んでもらおう作戦で行きました( ^ω^ )
「たっくん!(自分指差して)りつこ!」
(余りのこちらのテンションの高さに笑いながら)りつこー
「イェーイ」で、ばちん☆たっくん成功!
「マオくーん」間髪入れず、
「りつこさーん」ばちん☆
わぉ久しぶりの「りつこさん」そしてマオくんの超笑顔ー
そしてここでもいきなり乙女になる私笑。
「さっき、ギュって握っちゃってごめんね!マオくん大好きー
と、去り際に口走る私…
いやーお恥ずかしい!そして、あー楽しかった
久しぶりのマオくんとの接触
ホントに楽しかったですー

2人とも可愛かったなぁー
とりあえずここまでね( ^ω^ )

古川雄大☆4/12『レディ・ベス』プレビュー公演!

$
0
0

お久しぶりですが…
2月のマオ活も若干現実逃避で書かないままですが…笑
行って来ました!帝国劇場


ゆんの事知った時は丁度『エリザベート』公演中…その頃は友達もいなかったし、舞台を観に行く習慣もなかったし、
どうしよう、どうしようと思ってたら気がつけば帝劇は終了していて。『エリザベート』で果たせなかった帝劇観劇がやっと出来ました

入り口から、ずらっと並んだスーツ姿の男性に迎えられ、でっかい和樹さんと育三郎さんに迎えられ、帝劇の雰囲気バンバン感じました笑。ゆん様はね、育三郎さんの裏にいました
ロミオに比べて主役じゃないからね、きっと出番は少ないだろうけど、今日は和樹さんを沢山観れるしね、でもでも、なんといってもフライヤー、ポスターのゆん様のこのビジュアル
フェリペ王子は間違いなく清楚で素敵な王子様に違いない!とワクワクでしたが〜〜〜
ゆん様は素敵に期待を裏切ってくれました笑!!!
ゆん様、YouTubeでは清楚な雰囲気で語られてましたよね???
フェリペ王子はまさかの軽めで頭が良くて不敵な感じの王子様でした!
これネタバレになる?
フェリペ王子、登場は半裸?んもー清楚とばかり思ってたからびっくりだよ笑!
そしてロン毛とゴージャス衣装が異様にお似合いです
かぼちゃパンツも愛おしい!
結婚式の白の衣装も似合い過ぎ
美しくてユニークで表情が魅力的、ゆん様の雰囲気にピッタリで、出番は少なめだけど存在感は抜群!すっかりフェリペ王子に持って行かれてしまいました
早くまたフェリペ王子に会いたいー
でね、5/24のチケットは持っていたんだけどね、ゆん様お見送りの公演のチケットを速攻追加購入笑。やっちまいました

ゆん様はこの辺にして笑、『レディ・ベス』は音楽もキャストも衣装も舞台セットも素晴らしく、まるで絵画のようでした唄で何度も涙が込み上げました
ロミジュリもそうだったけど、この世界観は癖になりますよ〜お勧めです



パンフのフェリペ王子の美しさに息を呑みました
こんな綺麗な人、いる?



フェリペ王子様☆

$
0
0

何だかもうドップリゆんフェリペにハマってしまっている私ですが
実は少しでも早く多くフェリペ王子にお会いしたいと手帳と睨めっこ笑。時間はあってもお金が無いなぁーと残念な感じ…
そんな中、ゆんのブログが更新されました
http://ameblo.jp/yuta-furukawa/entry-11822800084.html
やっと初日を迎えたんだね。
プレビュー公演だったもんね。
手直しだったりとか色々修正されて、
更に良くなってるんだろうなー。
…ってあんまりわからないんだろうな 最初から全部素敵だったから笑。
ゆん様、色々考えていらっしゃる。私には充分ガラッと空気を変えたし、存在感あったし、頭が良くてカンが鋭いフェリペ王子だったと思うけど、あれがどんどん進化して行くのかと思うと、更にワクワクドキドキなのです

きました!昨日書いた登場の半裸のフェリペ様美人−−−かぼちゃパンツもお似合い

ほら、こんなに清楚なのに・・・

普段はこんなに可愛いゆんなのです

観たいな観たいな、4月にもう一回・・・う、、、どうしよう。。。


ゆん☆アメスタプレミアム放送〜

$
0
0

昨日はゆん様のアメスタプレミアムでした!楽しみではあったんだけど、マオのプレミアムの支払いが終わったばかり…
社長、結構お高いですよコレ
もう少しなんとかならないものですかね
でも一回目だからね
見ましたもちろん

今回は、番組タイトルを決めるというテーマがあったのですが…
やや、「ナポリタン」で決まっちゃうんじゃない笑!?って思ってたけど、真剣に考えてましたね!緩い感じがいいって事で色々出て来て…すごい!ゆんは4択を使います!マオはそれどころじゃなかったか笑。何だかやっぱりゆんのプレミアムはアットホーム打つの早くなったね、とか、おでこ出したら吹き出物が出来てて、そこも突っ込む笑。けどゆんも舞台やってるからねーって流す〜笑。ちなみに真剣にキーボードを打つゆん様は肌荒れしてたって恐ろしく美人です最終的に80%っていいね!って事で80%絡みの4択に。
私は、「いつでも80%にしよう!」って何回か入れてそれを拾ってもらって。
シュールなのもいいって言ったから、ウケ狙いで「MAX80%」って入れたらこれも拾ってもらえて
私打ってる時他の方のコメ見てないんだけど、被ってる方っていたのかなぁ…?私のだと思うんだけど。
ゆん様もウケ狙いでMAXを4択に入れてくれたのよね…
普通がいいと思うって言ってたのに、MAXになっちゃってごめんなさい
ホントにこれで決まりなの⁉︎??
私はいつでも…に入れたんだけど笑
いいの?いいのかな??
でも


決まったみたいで笑。
ゆんの(笑)でホッとしました


正直な話。


ちょー嬉しいよ

最初からまたプレミアム見たいです
他にも、記憶は曖昧なんだけど、
「フェリペ様はワインの事知ってた?」
とか、拾って広げてもらえたり、
「メアリーやるには美人すぎ」とか
「昨日風魔の小次郎観た」とか
「帽子とって」とか拾ってもらえてホントに嬉しかった!
ナポリタンを一緒に食べたのは和樹さんだそうで笑、ヘビーレインコンビ?ご馳走になったそうですそんな話を聞けるのもプレミアムの楽しいところだよね。
これから、唄ってくれたりとかしないかしらって期待も高まります
そうそう、プレミアム見ない間に昇格的なランキングが出来てて。
私は「応援席三列目」だったかな?
またまたアメスタさん。どういうランク付けなんでしょう笑。



マオくーん☆

$
0
0
大ちゃんのブログで久しぶりのマオくんを発見


大ちゃんありがとう。
さすが部長
奨悟と3人で食事なんてやることがニクい
奨悟大人になって!
マオ。
髪型が変わったね。
雰囲気が変わって、大人になった。
あれからまだ2ヶ月しか経ってないんだけど、
あの冬のこと。
なんだかすごく昔の出来事に感じる。
マオはマオの思うように生きて。
たまーに、
私達のことも
思い出してね
またいつか会いましょうね

5/3「クジラのいた夏」初日☆

$
0
0
ゴールデンウイークとは言いつつ、我が家の息子達は毎日グラウンド笑おにーちゃんは合宿なのでご飯作りに行ったり。なかなかハードです。
昨日は12時間もグラウンドにいるという…楽しいけどね
しかも5月3日はおにーちゃんの誕生日そういや昨年は相当な葛藤を抱えながら浜尾さんに会いに行ってたなぁー^^; 今年は昨年の事も踏まえて、初日舞台挨拶は回避しました。
でも、何かサプライズの予感があったのよね笑。このタイミング。
「ホントに行かなくていいの?!」
こころの声が聞こえてたけど、いやいや、親として、やはり子供を見なければしかも誕生日!!
結果、やはり私の予感は当たり浜尾さんは2ヶ月ぶりにファンの方の目に、一般の方として現れたそうです。
連絡来たのは公式戦真っ最中笑。
でも不思議と悔しさはなく
そりゃ、会いたかったけどさ!!
まだいいかな…というか、会いたいのは実は一般人の浜尾さんではないのかも。
またね、はまだ先でいいのかも。
でも、観に行ったマオ友さん達が、マオくんに会うことが出来てほんとによかったーと思うのです皆の純粋なマオ愛に、神様がくれたご褒美だと思いました
確かに私には癒しのゆん様がいたから決してマオ愛が揺らいでるわけではなく笑。
待てる余裕が出来たんだな、と思っております

素敵です
挟まれても全く見劣りはございません笑。


この楽しそうな浜尾さんを感じに行かなければ!行けるかな?

古川雄大☆5月の『レディ・ベス』

$
0
0

えー、書いてなかったですけど笑、

結局のところ手帳と睨めっこの結果、5/1のマチソワを追加し、5/12,5/24と5月は計4回『レディ・ベス』を観た訳です^^;
5/1のキャストはゆん様以外総入れ替えになるので、色んなレディ・ベスを楽しめると思いまして。あぁ〜ハマってる。レディ・ベスに。フェリペ様に

私、ミュージカルとか全く目が肥えてないので、薄っぺらい感想しか書けないですけど(記憶力も相当怪しいし)私的に(笑)、2階B列サブセン。この位置から見たフェリペ様の胸筋が一番素敵でした・・・うっ、早速薄い

5/1初なのはいっくんロビンと未来さんメアリー綾ちゃんベス。いっくんロビンはまー王子様っぽくて可愛かった!そして聞いてはいたけど歌がとってもお上手で。でも和樹さんも負けてなかったよー 未来さんは前にロミジュリの乳母で泣かされましたが、今回は泣くには至らず・・・歌も演技も迫力のメアリーでした。綾ちゃんベスは、やっぱり若さがあって元気な感じ?台詞がどうしてもアニメに聞こえてしまうんですけどそれは仕方ないのか・・・歌はやっぱりお上手でした。

お花様ベスは可憐で聡明。

綾ちゃんベスは若い力強さ。

いっくんロビンはお伽話の王子様。

和樹さんロビンは男の切なさ。

未来さんメアリーは迫力。

吉沢さんメアリーは悲哀。

石丸さんアスカムは堅実的でシャープな包容力。

山口さんアスカムは思慮深く柔らかな包容力。

そんなイメージを持ちました。

元基くんだけ観れてなくてごめん・・・でもゆんがどうしても外せないのうー、元基くんのフェリペも観てみたいんだけどね・・・

そして少々ウザイかも知れませんが古川フェリペ様の感想です。

プレビューではときめきすぎて(笑)次はしっかり観なければ!と思っていたけど、舞い上がるのは止められず〜どうしても夢見心地で記憶が飛んでしまいます・・・ 誰か私に補助記憶装置を・・・オペラグラスに録画機能を・・・!!

5/1、2階席で、屈んでスタンバイしているフェリペ様の影が目に入ってしまうと、ベスとロビンの胸キュンシーンなのについ目がそちらに釘付けに・・・いかんいかん。

登場の「クールヘッド」のシーン。台詞は、プレビューの時より感情が乗ってきている感じがしました。ルナールさんとの会話が、俺様感が凄く増していた!!ここで注目は、コルセット外しと、初見で気づかなかったルナールさんの股間掴み(笑)なるほど、後ろからがしっといってた訳ですね!コルセット外されるとき・・・フェリペ様がルナールさんに身体を預けると言うか委ねると言うか、そして外される瞬間、笑うのですねなんですかこの少女漫画的要素そしてそこからの股間掴み(笑)王子が大使をからかっている、おふざけな空気がたまりません。それなのに、「王子に生まれた運命(さだめ)、スペインの為、犠牲に」と言われた後のフェリペ様の苦渋の顔!!「止めろ!解った、進めろ、恐怖の結婚。父の命令、逆らえない」逆らえない、それが全て。逆らえないから従うしかないのに、逆らってみる。ルナールさんに甘えてるのか?実は。なんて、スペイン組の事情をいろいろ妄想してしまうこの最初のシーン、大好きですオペラに録画機能プリーズ ちなみにゆん様は、「男も女もいける設定でやってる」そうでとするとやっぱりルナールさんとも何かあったりなかったり・・・そしてムック本に圭吾さんが、ルナールは王子の秘密を握っている裏設定があると書いていました(笑)「それ以上言うならあれ言っちゃいますよ」って、このスペイン組、どんだけ萌えさせるんですか(笑)王子の何を握ってるの〜大使ーーー

あ、そうそう、プレミアムで話してたリアルな話ですが、ゆん様が体調悪くて少し痩せたらしく、コルセット外す時に手を回されるので、圭吾さんに「雄大痩せた?」と言われたそう。惜しげも無くプレミアムでこんな話してくれて…「圭吾さん、雄大」呼びに萌えだってクラセンでkissした仲……おっと脱線しました

萌え話はこのくらいで5/1の時、ラストの「もういい、飽きた」は、「ふん、」っていう感じの従わなければいけない苛立ちを感じましたが、5/12の「もういい、飽きた」は今までと違って少しテンション低く、諦めの感がありました。「飽きた」の一言で、感情を伝える、俳優ってすごいお仕事ですあと、皆気付いていましたが、一幕終わりの暗転の瞬間、フェリペ様は「ニヤリ」とするのです。いやー、こちらもニヤリとしてしまうゆんフェリペは、クールな中にもやんちゃを装い少し切なさを纏ったとっても魅力的な王子様ね。・・・ん?私はそう思ったけど、違う?(笑)

次の「道行く人」のシーンは、どうしてもニヤニヤしてしまいます。面白くて。フェリペ様の飄々感が炸裂していて心地いい(笑)ゆんは間の取り方が面白い、と思うのです。フェリペ様のフラメンコの振りも、ロビンとの絡みも、王子様の浮世離れしたものの言い方も、何だかワクワクして笑ってしまう。ニヤニヤと(笑)ここでは「かなり」の言い方が変わりましたね!圭吾さんのアドバイスだそうですが、どちらの言い方も私は好きです。最初の「かなり」も、絶妙な間とトーンだった千秋楽では「かなり」の後に、いっくんロビンが「かなり?」って突っ込んでましたね(笑) あと、挨拶のカタカナ感(笑)スペイン人の癖に、なんで?って思うくらい、「ブエノス、ディアス」「アディオス、カバジェロス」まんまです(笑)でもそれもゆんフェリペっぽくて何だかいい。カバジェロスの後の「行くぞ」が、企み感があって凄く好きそして最後の、「イギリスは、涼しい」まで、フェリペ様は飄々と空気を掻っ攫って行くのです。

「宿屋」のシーン。プレビューの時は、王子はワインに毒が仕込んであることを気付いてたのか、気付いていなかったのか、どっちなんだろうと疑問に。だってここもフェリペ様は飄々としていて、最初、私には王子の「天然」が炸裂していて、意図せずベスを助けるように流れていったのかと感じて。そこも笑いを取ってるのかと。プレビューの時は、まだ台詞の言い方が柔らかかかったから?少しとぼけている空気も合ったし。「スペインでは、ワインで、体調を、整える。試してみたまえ」この台詞の言い方で、王子の天然さを感じたのだけど、ゆんフェリペはいろんな企みを含んでいて、そうなのか、どうなのか、ゆん様の飄々感は怪しくてたまらないものがあると思うのです(笑)5/1の時は、句読点が弱まって、プレビューの時はとぼけていたように感じていたのが、口調に強さを感じました。あの、含みまくった句読点の強い言い方、好きだったのになー。そして、歯を食いしばりつつ?の「試せ」怖かったー「試してみたまえ」じゃなかった・・・冷静で飄々と、ではなくて、この日は威圧を感じました。ちなみに他の日はちゃんと「試してみたまえ」でした。フェリペ様はクールだから、当然気付くのですよね。司教と大使の企み。ゆんは少し被せ気味に台詞を言ったり、間を取ったりするけど、その間合いが好きですそして、つまらないことですが、ベスに対面した時に「噂通りの美人だ!」というところで、「貴方の方が美人です」といつも突っ込んでしまいます(笑)

ラストの「クールヘッド」、登場の「おめでとう・・・・・・ベス」あぁこの厭らしさがたまらない(笑)このシーンの印象が一番変わりましたね。5/1はマント踏まなかったし、あくまでクール。ベスに恩を振りかざしてみるけど、なびかないクールなベスに対して、「ふん!」くらいの苛立ちでしたが、5/12も千秋楽も、マントを踏んで、焦って、クールじゃない自分が出てきてしまう・・・これは役作りだそうです。たまたまマントを踏んでしまったのが、その時のフェリペの感情に嵌ったそう。最後はルナールさんにぶち切れてました。ここは、自分の足で歩き始めたベスに対して、フェリペ様はジェラシーがあるのですね!!だから優位に立とうとするけど、ベスはクールヘッドだから上手くいかない。なるほど。だからルナールさんの皮肉に怒りが爆発しちゃう。プレビューから削られてしまった「私はまだ父上の言いなりではないか」みたいな台詞を行動で代弁するために大げさになっているそうな。プレミアム放送で、主役はベスだから、ベスのクールヘッドが引き立つようにと言っていた気がします。クールで、振られても、「余裕だぜ、ふん!」なフェリペ様がホントは好きだったけど(笑) 実はクールを装っていたというこの印象の変化に、お芝居って面白いな、と思うのです。Wキャストの元基フェリペはどう演じているんだろう・・・観たいーでもチケ代高い

思いついたことを書いてますが、レディベス、5回観ましたが、ゆんフェリペ様の企み顔に、美しい筋肉に、しなやかな動きに、台詞の間の取り方に、毎回持っていかれてしまいます。毎回のフェリペ爆弾投下(笑)確かにファンの欲目もあると思う。けど、観るたびに、古川雄大って華があって引き込まれる魅力的な俳優だと思うのです。ルドルフといい、ロミオといい、毎回ガラッと違う仮面を被る。そして素のゆんは少しも見えません。実際、素のゆるーいゆんを見たらファンじゃない方はかなり驚かれると思う・・・彼の俳優としての魅力は未知数だと思っています。この先もいろんな顔を見せてもらいたい。応援し甲斐のある役者さんだと思うのです。よっ、欲目でしょうか?(笑)ゆんの話ばかりつらつら書いてしまいましたが、レディベス、見所は沢山あります。大使と司教の悪巧みも好きだし、個人的に和樹ロビンの時は切なさがびんびんきます!唄はメアリーの「悪魔と踊らないで」アスカム先生の「王国が現れる」川のほとりでの「神よ祝福を与えん」がとても好きです。皆さん歌は素晴らしい!確かにゆんは歌弱いとは思いますが、下手ではないしそこまで弱いとは思わない・・・欲目でしょうか・・・

5/12、お見送りがありました!大興奮でしたが、私としたことが・・・舞い上がりすぎて、ゆんフェリペ様が目の前にいるのかと思うと眩しすぎてしっかり見れませんでしたじーっと上目遣いに見られた感じの記憶しかございません笑顔ももらえなかった。もっと落ち着いて見るべきでした・・・

千秋楽は、カテコで事故がありましたね!ゆん様、カテコでは禅さんと対面したとき以外は笑わず、お手振りもせず、完全クールなフェリペ様だったのに、ご挨拶一番手で

「本日はミュージカル、ロm・・・」

会場は多分大爆笑でした ファンとしてはここで出鼻を挫くなんて、さすがゆん!!持ってる!!と思ってしまいました(笑)カーテンコール映像では綺麗ーにカットされていましたが、しまった顔のゆんに、いっくんが小声で「ロミジュリじゃないよ!」で仕切りなおし。

「・・・今の挨拶で全部無事じゃなくなっちゃったんですけど、それまでは無事だったんです・・・」←カットされた部分。真っ赤になりながらちょー可愛かったまったく素のゆん様でしたね。

「あとで楽屋に来なさい」←いっくんのこの一言で、ゆん様若干顔面蒼白になったように見えました(笑)

そしてその後の圭吾さんのフォローが素晴らしかった!!

「えー本日はミュージカル、モーツァ・・・」笑!!!被せてくれてありがとう圭吾さんスペイン組の愛を見ました

このカテコ、しっかりカットされてしまってましたが、この場に居れて、私得な感じでとっても嬉しく思いました

そして何よりも嬉しく感じたのが、いっくんがゆんを紹介するとき『美しいフェリペ王子・古川雄大』と紹介した事。仕切りなおしもあったので、2回も!!育三郎様、ゆんのフェリペ王子を美しいと思っていただけてるのですね形容詞を付けられた紹介はこの美しいフェリペだけだったように思います。私的には、美しい顔や長い手足は才能の一つだと思うのです。歌が上手いのと一緒。努力だけではどうにもならないものです。ゆん様はこの美しさを大事に、強力な武器にして欲しいと思うのです・・・

最後に、この日帝劇恒例の出待ちをさせていただきました・・・千秋楽と言うことで ゆんはファンサをしないのは分かってましたが、お顔が少しでも拝めればと。結果、ゆん様は目の前を通って行かれましたもちろん完全スルーでお手振りも挨拶もなしです。重そうなスーツケースを引きずりながら階段を上って行かれました。「お疲れ様でしたー」と遠慮がちに小声で言ってみました(笑)これ、ファンだからわかってるのでこれでもいいんだけど、他の方のファンサが素敵なので、ベスでいいな、って思ってくれた人にはどう写るんでしょう・・・ちょっと心配になったりして。石丸さん、握手していただきました素敵な48歳、超イケメンでした!そして、圭吾さん!握手していただきましたこれまたルナールさんとはガラッと空気が違って、なんてジェントルマンなんでしょう!一人ずつゆっくり喋ってくれてました。私は、ベスですごくファンになったことをお伝えして・・・、つい、「私、古川くんのファンなのですが彼の事を、ほんとに!ほんとに!ほんとに!よろしくお願いします」って・・・選挙応援か!「元気出してって伝えてください」とか口走ったかも圭吾さんも周りの方も笑ってくれてましたが・・・空気読めてなかったらごめんなさい最後にいっくんが、華麗にハイタッチを周ってくれました。いっくんは素も王子さまー「古川くん、楽屋にきましたか?」とか聞けばよかった?いやいや聞けないよ・・・聞きたかったけど(笑)

こうして私の初帝劇は終了しました。中身濃かった・・・また来年、『エリザベート』で帝劇に通うことが出来ます様に・・・

美しい古川雄大を、また帝劇で観たいです!!

小池先生!何卒よろしくお願いいたします

 

今思い出してもクールじゃない、真っ赤なフェリペ様可愛すぎる・・・


最後の『クジラのいた夏』

$
0
0
5/12、レディベス前に、『クジラのいた夏』観に行ってきました。行けてよかった
以下、私の呟きです(笑)
@atelier1022_: おっきいスクリーンでマオ。ちょびっと懐かしかった…そして、楽しく最後まで観た後、まさかの「浜尾京介」のクレジットで涙がこぼれる。エンディングのマオの姿に、 最後の3分間、涙が止まらない。
@atelier1022_: そしてやっぱりギズモを2回もビンタしてズボンを脱がす有栖川さんは、役とはいえコラーって感じ(笑)
@atelier1022_: そして眼鏡が壊れた後のギズモのキラキラが溢れ出して止まらない!とニヤニヤしてしまいました。
@atelier1022_: ロビーに掲示されている雑誌のキラキラマオ。ポスターにマオの名前とサインがないことにセンチメンタルになる(笑)
マオ。早くこの世界に戻っておいで。
まだ、無理か。

正直、久しぶりに観たマオに胸一杯、でしたが、パンフレットを読んで、何かやっぱり一区切りせざるをえないんだなと再認識するに至りました。マオから語られた「芸能界引退も悔いはないです」という言葉。引退ではなく休止と言っていてくれてたことが、微かな希望であったし、「またね」でお別れしたのだから、また会うのは芸能界で、作品の中で、と思っていました。でも、「この作品が最後」と未練なくいいきられてしまったので、なんだかもう、待ってる事の意味ってなんだろうと、考えてしまったりして。
ただ、芸能界ではない、別の世界を夢見てしまったマオを責めるわけじゃない。
人の気持ちも変わる。同じところには留まらない。芸能界は、マオにとって自分の為の場所ではなくなっていたのかなって思う。応援していた私達には切ない話だけども。マオが大好きだから、マオは自分の為に、自分の道を歩けばいい。寂しさは尽きないけど、私達は応援してる。

ただ、待たないことにしようと思う。待たない。いつまでもマオにしがみつかない。別のものに目を向ける。毎日楽しく過ごす。でも、絶対マオのことを忘れない。

そして、いつか、何かの時に、顔見知ったマオファンで埋め尽くされた会場で歓喜しながらマオ友と再会を喜ぶ夢を持っていようと思います。どういう関係性になっているかは分かりませんが、「またね」の約束を果たしに来た、成長した濱尾京介がそこにいるはずです( ^ω^ )

マオ!留学頑張れ!!

マオ☆23thHappyBirthday

$
0
0

1日過ぎちゃいましたけど

マオ、お誕生日おめでとう
昨年は一緒にお祝い出来て嬉しかった。
今年は誰とバースデーを過ごしたのかな?
TwitterやBlogで、マオの名前をたくさん見ました。愛されてるなーマオは
私達も昨日はマオ友皆でバースデーパーティしてきました
大画面にマオを映して


束の間のツーショット気分(笑)楽しかったなぁー久々のマオ友とマオ話だらけの集い
そして二次会はこちらへ。


小沢さんとマオがデートしたお店。

ちゃんとここに座ってきました( ^ω^ )


1日、皆でたくさんマオをお祝いしましたマオには直接届かないけど。23歳のマオを皆で応援してるよ。こうやって、いつまでもマオの為に集まる機会を作ろう。思い出を語ろう。そんな事を考える6月25日でした

毎回このコースでもいいかもね(笑)

6/27古川雄大☆AcousticLIVE

$
0
0

待ってたよゆん。

とっても素敵なLIVEでした
当たり前なんだけど笑、ステージにいるのは麗しのフェリペ様でもなんでもなく、 間違いなく素の『古川雄大』でした
あー、大好き
雄大トーク(笑)
面白い、ホントに面白い!
多分1日中聞いてられる(笑)
普通にその辺で喋ってるみたいな感じで、とっても近い距離に感じるー
唄も大好きなんだけど、今回座ってるせいか、ますますゆるーいゆんワールド(笑)アルバム毎にMCを挟んでたのでMCの回数が多くて、しっとり聴かせて、トークで落とすというギャップ萌えの繰り返しでした(笑)堪らないわー
ちなみにLIVEがこれからの人は、読まずにお楽しみにした方がいいかもしれません( ^ω^ )
一先ず、セットリスト

Starting days
Stay Green
MC
Unnoticed Love
僕の空
MC
hERO
Song for
MC
カコノ空、未来ノボク
形のないモノ
MC
I KNOW
君の隣で
MC
アナタノトリコ
MC
Cacth Me
Reading Book
アンコール
Innocent Memories
SUNDAY

出だしから清々しい雰囲気。さすがアコースティック今回、前奏では何の曲かわかりません!唄が始まって、ああ!みたいな、新鮮さがありました。それはもう、1曲目のStarting daysから。もう最初からこう言う曲だったかのようにしっとりと大人っぽくスタートしました。
そして
念願のStay Greenが聴けました乾杯会の時にリクエストしたの、覚えててくれたかなー
僕の空、Song for、前回に引き続き大好きな2曲が入ったー
hEROは、バラードテンポが全然違和感の無いしっとり感。オドロキです。
カコノ空、私が最初に聴いて古川雄大の世界感好きだと直感した曲。ギター一本で全く違う編曲!すげーかっこいい
形のないモノはボサノバチックな編曲。この曲をボサノバ調って斬新!ボサノバ大好きなので耳に心地よい
I KNOW、ヴァイオリン素敵これはホントに、いい曲です。雄大に気を遣って言ってるんじゃないんだよ(笑)ホントに疑う目線でしか見れないんだからーーなんて(笑)
君の隣で、実は前のアルバムでいつのまにかqpを越えて1番好きな曲。なんだーこの弦楽器との相性の良さは!ちょっと感動
Innocent Memories、曲決めのプレミアムですっごい沢山入れたのにあんまり反応なかったのでこれはないかなーと思っていたのに、アンコールで入ってびっくり!嬉しかった!
選曲は私にとって聴きたかったものが盛り沢山で大満足でした( ^ω^ )
時には「情熱大陸」のように壮大で、ヴァイオリンとコントラバスの音に聞き惚れました弦楽器素敵!!聞き応えのあるアコースティックでした

そんな、感動的に聴かせつつ、ゆるく落とすゆんトーク(笑)クスクスポイントだらけです(笑)

決断しなきゃならない、親知らずの話。
これ超ー面白かったwwwwビビりポイントだらけなのに先生と可愛いナースに強がるところ(笑)カッコつけると気だるい感じになるところ(笑)もう全面的に可笑しいんだけど、1番笑ったのは後遺症の説明のとこ。「ボク俳優だから、顔が商売なんです!この顔が崩れたら仕事なくなっちゃうんです!今この顔だけで仕事してるから…!」って先生に訴える古川雄大(笑)相当な自虐ネタだけど可笑し過ぎるそして、ゆんが顔の話するの初めて聞いたよ(笑)ゆんの自虐ネタは何故か超ウケますー人を疑う目線でしか見れないボク、とかね(笑)あと、たまにどS(笑)「皆今日ノリ悪いよね!お洒落してきやがって笑」とか。ラーメントークからの即興ラーメンソング(笑)←これ、何気にアーティストっぽくて凄かった!あと隣人トラブルの話。隣人トラブルを解消するためには、威嚇の為身体鍛えて肩にタトゥー入れるという解決策を見出したらしいです(笑)極端な方(笑)これから地方のフェリペで肩にタトゥー入ってたらそう思ってと。ここで若干、ゆんの鼻唄クールヘッドが聞けて嬉しかった(笑) そしてアナタノトリコでの説明で、「こう言う恋愛好きなんでしょ、浮気とかしまくってんでしょ、ダメだよ(笑)」とか、年取っても「そんな恋愛でもいい。古川くん、抱いて」←女子モード! ・・・って言われるようになりたいと。この「抱いて」はちょー可愛かった!皆笑ったけど、ゆんも突っ込んでたけど笑、内心、キャーだよ!貴方はきっと、年取っても魅力的なままですそして貴方への浮気ならお咎めはないでしょ(笑)ふふん あとラストでメンバーの一人を戦隊でいうブラック←!、って言ったのは浜尾さんの記憶があったからでしょうか。


ってな感じで、唄120%、トーク150%楽しめたLIVEでした( ^ω^ )
舞台からファンになって、トーク未体験の方は是非このゆんワールド体感して欲しいです。かっこいいクールな古川雄大を期待してたら引くかな???
雄大は俳優さんなので、フェリペもロミオもルドルフもどこにもいません。
「綺麗で麗しい古川雄大」はちょこっと影を潜めて、

自然体の、

ゆるーい、

ファンに心を許した、

可愛いくて、

シュールで、

ちょっとヘタレな 『古川雄大』 がそこにいます( ^ω^ )


毎回、もう、可愛すぎる
ますます、古川雄大が大好きです
ちょぴっと心残りは、最後のSUNDAY、立ち上がって盛り上がりたかったなぁ〜ゆんが立ったからさ!
ゆんのファンはやっぱり大人しいのかな。うん、アコライだったし、それは雰囲気だから仕方ないか!大阪は立つのかな!?座りながらかなりノリノリの私に周りの方引かなかったかしら(笑)

お!ポスターパンフに嬉しい写真が!!

雄大可愛いーーー 

お友達がGETしたコレです( ^ω^ )

う、なんか嬉しい

 

 

 

 

 

あと全然関係ないけど、アメスタで私の「副鼻腔炎?」に反応してくれたゆん

びっくり顔が可愛い

最近プレミアムで時々相性がよくて嬉しいです( ^ω^ )

明日はFCイベント抽選日。早くまた会いたいなー

新幹線も宿も取ったし、前日のレディベスソワレも取ったし、雄大に会いに行く準備は万端ですよん

 

・・・え?ハズレるなんてないよね?


ゆん☆27thHappyBirthday!

$
0
0



1日過ぎちゃいましたけど

ゆん。27歳の誕生日おめでとう

好きだったけど、昨年まではマオでいっぱいいっぱいでしっかりおめでとうするのは今年が初めてです
今年は1年前とは思いも違って。1年前はLIVEしか行ってなくて唄をメインに応援してたけど。ロミオを観て俳優古川雄大に衝撃を受けて、FC入って。それは、FCバースデーイベントに参加したいと思ったからなのね(笑)
やっと念願のバースデー
…がっ大阪開催でまた衝撃を受けましたが(笑)めでたく参加の運びとなり、イベントを心待ちにする日々です( ^ω^ )

で、昨日は古川雄大漬けの1日を送る『ゆんDAY』をしっとり開催致しました
夜中に呟いた後、私の大好きな2人は蟹座ということに気付く…そうか…蟹座とは相性が…( ̄▽ ̄)
朝はゆんの唄を聴きながら家事!!でも意外とこれいつもやってる(笑)

お昼にやっと落ち着いて、何を観るか悩んだ結果『ライン』を観る。
クールな演技のゆんも好きだけど、ゆんの熱いお芝居にグッとくるの。

谷口さんとの、熱い涙のお芝居。
なんだかこころにホッコリ残ったトールのサンタへの言葉。

悩んでるときにこんな事言われたら、泣くよね。
そしてトールを観たらロミオが観たくなったの。何でだろ。でもロミジュリDVDないし。いつかまた、切ないロミオに会えます様に…

じゃあゆんのダンスが観たい!!と思いツベで不二映像観まくり!ホントは「2STEPS!」観たかったんだけど時間の関係で^^;

これ全くTwitterと同じ事書いちゃうけど、雄大の不二は演技力が半端なくないですか?欲目でなく。特に『僕は変わる』の雄大不二は感情がバンバン伝わってくる。ダンスも1番綺麗。欲目でなく。初めて観た時から感情が入ってるなと思ったけど、同じシーンの別の方を観たら…やっぱりこの時から、美貌も演技もダンスも立ち姿も身のこなしも舞台映えする人でした。そういえばマオきっかけでテニミュを観初めて、菊丸以外に目が追いかけたのが不二だった…。アンニュイ好きな私のどツボな不二=ゆんとの出会い
この『よしっ!!!』はドリライ6で何度リピートしたことか!!
ゆんの不二は神です( ̄▽ ̄)

そして家事の合間合間にツベで『ヒートアップイブ』マオは可愛いしゆんは綺麗だしタッキーは面白いし、何で終わっちゃったんだろ。
ゆんBestは大ちゃんの回で真っ赤になっちゃうところかっ・・・可愛すぎるゆんは大ちゃん好きなんだな。安心してる感じ(笑)いつかゆん様、トリプルゾーンまたはブギナイにゲスト出演を熱望しますなぜかありそうでないのよね。

さーそんな感じで最後にフェリペ様に想いを馳せ、私の『ゆんDAY』は終わりました( ^ω^ )「2STEPS!」は結局観れなかったから今日観よう。
そしてまたアメスタプレミアムだね!最近ゆんに暴言吐く方がいらして胸が痛いですが…若いの?マオじゃあり得ない!その方は何が目的なのでしょう。イジリがエスカレートしたのかな。構われて、調子に乗ってはいけないよ、と思います。普通に、あんな風に言われたら傷つきます。大事なゆんを凹ませてどーする。次はあんな空気になりませんように。皆ゆんが好きなんだから。大事なお金を払ってるんだから、この時間、皆で大事にしましょう

そうそう、裕一郎とか、和樹さんとか、元基くんとかおめでとうメッセージ嬉しかったね!

この頭は…ターバン付けてたかな!?(笑)
吹き出物も良くなった?

…そんな飾らないナチュラルな27歳の古川雄大を

人前じゃ口下手だけど、ファンの前では饒舌な古川雄大を

ONがあんなにカッコイイのにOFFが恐ろしくゆるい古川雄大を

愛情たっぷりにMAX120%で応援していきたいと思います


雄大様、ヨロシクね

好きなものがあるってシアワセだ

7/26『レディ・ベス』大阪ー☆

$
0
0

おっ、遅い本当に遅い話なんですが^^;タイムリーじゃないのは今に始まったことではないので(笑)

とうとう念願のバースデーイベに参加して参りました
その前に、
大阪ーーーっっレディベスーーーー
前日ソワレ、上手端だけど良席でレディベス観てまいりました2日間、古川雄大づくしだよ「イギリスは涼しい」が目の前でした1部はオペラなしで頑張ったものの、一部終わりのニヤリが観たくて結局オペラ使用(笑)ルナールさんとフェリペ王子のシンクロニヤリが横顔で並んで観れて、ぶるっとしました(笑)その後は結局誘惑に勝てずフェリペ様の場面は3分の1は覗いてしまったかなぁ今回、良席で観て1番に思ったのがキャット真世様が表情がとっても可愛かったこと!ベスとのやりとりで見せるお茶目な表情は新鮮でした。本当にそんなお歳なんですか真世様…^^;
そして初めてラストで涙がポロリ和樹さん切なくてよかった。今まで王子に夢中でベスとロビンの恋愛にはあまり興味がなかったのだけど^^;今回思いっきり感情移入しました!「心は君に」切なかった・・・麗しいフェリペ様もところどころ東京とは変わってましたね。ロビンズ達とのシーンではスペイン感を感じようと凝視しましたが、いつもフェリペ様ガン見だったのでお供の振り・・・変わったような気がするどまり^^;相変わらずロビンと顔近いです(笑)あ!「かなり」またちょっと言い方変わってた。「アディオス、カバジェロス、行くぞ」の言い方も若干軽くなった?宿屋のシーン、ここは私的には帝劇の最初の頃の方が好きだなぁー台詞の言いまわしが、王子が天然を装ってクールヘッドにベスを助ける、みたいな感じだったのが凄くよかったんだけど、だんだんと天然感は薄れ、ちょっと笑いが出にくくなったかな。普通になってしまった感じがするのよね。あの「スペインではワインで・・・」台詞の句読点感もすっかりなくなったし、あの言い方好きだったのになぁーもうあの言い回しには戻ることはなさそうだ。残念。王子ラスト、マントは演出の方の指導で踏まなくなったとか。だんだんこのシーン好きに(笑)いやらしく恩を着せ、あの美しい顔でベスに迫るフェリペ様。あれをかわすベスは本当にクールヘッドでかっこいい^^ そして怒りんぼ王子は可愛くて仕方ありません(笑)私的には、王子は別にベスの事なんか好きなわけじゃなかったんだと思っているんだけど、どうなんでしょう。従わせられなかった悔しさからの怒りんぼだと思ってたけど、「両方に決まってる!!」って事は、好きな男を選ばれた事実も怒りんぼの要素になってるということはやっぱりちょっとベスが好きだった・・・のかなぁー?ゆんフェリペのキャラがすごくおもしろいからフェリペ様の恋愛話も観てみたい気がするよね(笑)

今回は時間の制限もなかったのでのんびり梅芸前で写真撮ったりしました。そしたら、柱の影に圭吾さん!圭吾さん!圭吾さん発見!!前回の帝劇の握手が蘇り、一気にときめいた(笑)黒のキャップに黒のランニング、素敵!!握手してもらおうと思って行ったら、サッと手を出してくれて、帝劇でも握手してもらった古川ファンと言うこと、圭吾さん好きになったので応援したいということをアワアワしながら伝え「私、圭吾さんと同い年なんです」とカミングアウト(笑)そしたら、ニコってして「!頑張りましょうね!( ^ω^ )」って。なんてジェントルマンなの!!ヤバイ惚れた今までは「ルナールさん」が好きだったけど、完全に「圭吾さん」が好きになりました。若干FCの下調べしてた私(笑)なんかはまりそうな予感(笑)
その後、たまたま立ってた目の前をするっと和樹さんと奨悟が!和樹さんしか気付かない私、奨悟しか気付かない友達(笑)でもしっかりお顔だけ見ることが出来ましたそして間も無くゆんも!
この間声かけていいって言ってたから、声かけたい!と思った途端、持ってたフライヤーをバサ〜っ!!と落としてしまう大失態な私もう大惨事お友達は先に行ってもらって声かけて来てもらってすぐ追いかけたけど、意気地の無い私は結局中途半端に追いかけ、”追いかけて声を掛けること”に抵抗を感じ声かけられずに終わると言う…いいの、明日会うから

この直前にこの姿の3人を目に出来たことは嬉しい限り
ゆんは別で帰ったから行かないのかと思ったよかった一緒で(笑)この時、4代目LINEで一緒にいる事を皆に報告したらしいですそして4代目LINEに興味を持った和樹さんがゆんに成りすまして皆とLINEをしてたとか(笑)ちなみに奨悟の行きます連絡も4代目LINEに来たそう。マオがLINEを始めた時にマオのリクエストで大ちゃんが作ってくれた4代目LINE。4代目LINEが稼動していること、4代目が繋がっていることが嬉しくて仕方ないです最近プレミアムで毎回4代目の話をしてくれるゆん。4代目で会いたいって言ってたし、是非集合して欲しい。できたらマオが留学しちゃう前に

Viewing all 76 articles
Browse latest View live