Quantcast
Channel: Atelier1022
Viewing all 76 articles
Browse latest View live

高橋大輔☆四大陸選手権(>_

$
0
0

えっショートプログラム変更

ってとこから始まった今回の試合、ロカビリーも好きだっただけに残念と思いつつ、

『月光』はイエモンがライブで使って以来大好きな大好きなクラッシックの1曲

ショートとフリーでクラッシックじゃ雰囲気が被るんじゃないかしらと心配しつつ、早く観たくてワクワク

どうやら久しぶりのニコライの振り付けだそうで、おー・・・、こんなところで入ってきたか〜と思いました

衣装は貴族風・・・私こういうの大輔、いや大好き これは道の始めの時の衣装に似てるなー

ロカビリーの赤ジャケも大好きだったけど、変えると決めたなら頑張っていただきたい

 

・・・結果、ジャンプのミスもあり気持ち的には乗り切れていなかった?

いや、でもね、ジャンプはミスしてしまったけど、私、このプログラム大好きです

滑り込み不足と言ってたけど、そりゃ当たり前だよね、もうシーズン半分終わってる

モロっぽい、と思わなくもないけど笑、盛り上がり方は昔の大ちゃんぽいと言うか・・・(これが既にモロっぽいって事?)

ステップの振り付け、手が指揮者のような・・・ピシッと曲に合っていて、フィニッシュは「大ちゃん素敵」と思いましたよ〜

これからよく仕上がっていくんじゃないでしょうか!?この『月光』 期待しています!

ただ、「懐かしい = 古い」 となって欲しくないな〜

個人的にはやっぱりまだまだバンクーバーの eye・道 を全く超えてないと思うし。

自信持って大ちゃんカラーで滑って欲しいです

 

ゆづは・・・まぁいっか。ルッツパンクだったけど、いつものように綺麗な4回転トーループとトリプルアクセル。

もっと点が出ちゃうかと思ったけど、意外と87点と思ったより伸びなかったね〜本人もびっくりって感じ?

見れば見るほどオーサーが嫌いなので、仲良くしてるのを見ると気分が悪いんです 勝手にして〜〜

今まで勝っても決して奢らなかった大ちゃん、素直に喜びを隠せないゆづ。 うーん 微妙です!

大ちゃんもジャンプ失敗だったけど、5点差は逆転圏内・・・(コレ言ってると切なくなる泣)

明日は切り替えてこの間の魂のフリーをまた観たいものです

 

年末の深夜に「グラジオラスの轍」という大ちゃんの特集番組がありまして、

そこで歌子コーチが語っていたことにものすごく共感しました

 

「私は大輔のスケートがすごく好きなので、また彼のプログラムを何年か見れるというのはすごくうれしいかった。結果がどうっていうんじゃなくて、やっぱり大輔のスケートは特別なものであると思うし、なるべく世界の人に見てもらいたいなと思いもするので。大変な苦労であるのはわかってますけど、それだけのリスクも覚悟の上でやりきると決めたわけですからそこはどんな結果になっても頑張ろうと思う」

 

私も、大ちゃんのスケートが大好き 今年はショートが一つ多く観れたとうれしくなったのも事実笑 

彼のスケートは別格 大ちゃんのスケートがなければ、日本男子はここまで強くはならなかったと思う。もう既に時代は作ってる。結果じゃなくて、大ちゃんにやりきって満足を得てもらいたいです。

あ〜でもね、ソチまではエースは譲らないでお願い

頑張れ高橋大輔&チーム高橋

 

 


まさかの・・・・

$
0
0

 

7位。

 

確かに一番悪い時の高橋大輔だったな。

ジャンプが跳んでも跳んでも決まらないシーズンが前にもあったな。

昨日、試合後の表情がよくないかなって思ったけど。

でもそこから立ち直ってきたじゃん。

このまま終わらないよ。

大丈夫。

今シーズンはハートが苦しい事が多かったよね。

試合後の表情を見てたら、昔の硝子のハートが過ぎった・・・。

今日はゆっくり身体と心を休めてください。

どうか自信を無くしませんように。

ニコライの胸で泣いてもいいよ!! (それは妄想?)

全日本の後、明子ちゃんに言ってた様に、「遊んじゃいな!」って思うけど、

今の大ちゃんは練習しちゃうんだろうな。世界選手権に向けて。

思う存分練習しておくれ

・・・がんばれ大ちゃん

 

 

 

反対に、

 

真央ちゃんやったぁ

2年ぶりのトリプルアクセル感動しました

やっぱり真央ちゃんは跳ばないと!

トリプルアクセルあってこその真央ちゃんだと思うよ。

明日のフリーも、美しく舞って、跳んでください

 

 

良い時もあれば悪い時もある。

そんなもんだよ。

 

 

 

 

 

 

おめでとう!日本女子フィギュア☆

$
0
0

祝☆表彰台独占

 

真央ちゃんの白鳥は、美しく優雅に舞い、跳んでいました

明子ちゃんの青い鳥も華麗に舞い、跳んでいました

どちらも鳥肌モノの感動でした

真央ちゃんには自信がよみがえってきましたねー

ここまで来れば、もう大丈夫と言う気がします。

トリプルアクセルが強みになる真央ちゃんが帰ってきて、もう嬉しくて嬉しくて

堂々と世界選手権に挑んで欲しいと思います

 

明子ちゃんの「オー」はカメ先生の振り付けだったんだね知らなかった!

私このフリー大好きだったので、やっぱりカメ先生が一番私の好みであると判りました

カメ先生の振り付けは、選曲も振りもドラマチックこころに響くし、すごく記憶に残ります

ラストの大ちゃんのフリーは、やっぱりカメ先生で締めくくって欲しいと心底思ってしまいました・・・・・・・お願い!!

 

虹色の・・・

$
0
0

ロケ地 『生命の森リゾート』

 

地元です

 

『虹色の硝子』を観た時に、寮を見た瞬間「・・・まさかここってふるさと村のコテージ?!」

ってビビビっときたんだよね笑 コテージなんてどこにでもあるのに。

直感なんでしょうか?

調べてみれば千葉はタクミくんのロケにたくさん使用されていてとっても嬉しい限り

『生命の森リゾート』は、『あの晴れた青空』でも使われています

しかも、ここはほんとに近くだったので、観に行きたい気持ちは山々だったんだけど、

その頃はマオ友いなかったし、ひとりで行くのはちょっとな・・・ 怪しい人に思われそう〜〜 と実行に移せませんでした笑

 

で、マオ友もたくさん増えた今、とうとうこの機会がやってきました

 

『虹色青空ロケ地探索トンネルとお墓を探そう〜』 ぱちぱちぱち

 

2/7、マオ友ちゃんが遊びに来てくれたので、迷いもなく長柄へ!

実はこの前日は雪予報 雪振ったら山道はムリだな・・・と思ってたら振らなかった!良いお天気です

場所が曖昧なまま、まずは寮のコテージへ!

 

280号室

木の伐採中で近くには寄れませんでしたが、大ちゃんがメイキングでパジャマで語ってた所です。

次にわかりそうなところは・・・「森のホール」にいってみよう

 

この道はタクミとギイが歩いてきた道。そして皆が鈴木とお別れした道。

下に降りていきます。

 

 

赤レンガの階段!ここも皆で喋りながら降りてたよね。そして・・・

 

「ハッピーハロウィ〜〜ン

ここが「森のホール」です!あのハロウィンP会場笑

メイキングではこの会場を下から見上げてましたね!

さーまだ下に行きますよ〜

 

・・・途中で振り返ると!

これはっ!!・・・お墓への道です

このシーン、綺麗だったよね・・・

さらに下に・・・

 

広いスペースに出ました。ここ、ここ

ハロウィン会場見上げてます

大ちゃんがギイ散歩4その2で説明してくれたよね〜!

 

 

この辺でお昼になったので、第一ラウンド終了 一度食事へ。

ホテル『トリニティ書斎』のランチビュッフェに行きました。

ここ、近くなのにホントにリゾート気分です

  

デザート充実

では第二ラウンドはまた次回更新しま〜す!

ゆん!!古川雄大☆2/16原宿アストロホール『The ideal world pq 』

$
0
0

2/16(土)

…寒いって

こんな寒さ、スキー場並みだよ
雨雪じゃなくてよかったけどさ、
ここ10年くらい体感したことのない寒さでした

さて原宿アストロホール
12月からお楽しみだった、念願の…雄大ライブ
ちょっと…感無量です
ずっと生で聞いてみたかった
やっと音楽活動再開してくれて
いい唄ばっかりだった
ゆんの唄大好き
大大大大好き
なんか15年前にイエモンにはまった頃を思い出すなぁ〜

ゆんは赤いパンツにダンガリーかな?柄のはいったシャツ!格好いいです今日原宿買い物してて、赤いパンツ好きだなーって思ったんだよね!今回のミニアルバムも予想を裏切らずいい曲ばっかりで、なかなかの仕上がりです。ゆんの詞は心に響きます。ノリノリもバラードもかなりオススメですよ!
今日の原宿は強風。アストロホールはなんとロッカーが外です!雪山かくらい冷たい強風の中を上着なしの状態で並ばされる辛さ!
30分ほどで中に入り、中央のポール前に陣取りましたが、会場狭いし、ゆん大きいから隙間からだけど良く見えました。吉井和哉じゃ体験できない距離感個人的には前と後ろで温度差あり?あとゆんのファンは若い女の子が多いせいか、お行儀がよい!正直、吉井和哉のライブに慣れ親しんでいる私は、『みんなもっと弾けてもいいんじゃない』って思ったりして。ライブハウスなのに、ジャンプしたり頭ふったり、叫んだりしないのって(笑)
でも、ゆんの唄大好きなので、嬉しくて始まったら私は自然に弾けちゃいました!こういうのって乗らなきゃ損だから!ゆんも手振りを誘導してくれたりして、のりやすかった唄ってるゆんかっこいーバンドもかっこよくて最高!ライブ最高〜〜
さすがに『ゆんー』って叫ぶのは恥ずかしかったけど『マオー』とは訳が違うでも最後には叫んでたよね

ではでは大好きなゆんの唄達。
16日のセットリストです!

messenger
どうなってんの?
hERO
rainbow
カコノ空 未来ノボク
アナタノトリコ
"I"
形のないモノ
One Night
song for…
qp
smiles or smile
わからない
Sunday
end roll
君の隣で

〜アンコール
All Day Long

一曲だけ知らなかった・・・誰か教えてー
それ以外は口ずさむ唄ばかり
あー嬉しい
ゆんの唄生で聞けて

ゆんはトークも絶好調で、若干カミカミだったけど話は超面白かった〜
ヒートの時はこんなキャラ見せてなかったから、あの時はタッキーにお喋り部門はお任せだったんだね。あのゆるーいゆんは影を潜めて、いきいきゆんでした。
うけたのはよくブログに登場するおねーちゃんの子供のゆうくんの話。愛犬ラックに発情されて、『もうゆうくんをもてあそばないでよー』って言うんだって(笑)おねーちゃんの事も話してました。『うちのねーちゃんもソコソコ美人なんですよ!旦那さんもイケメンでバンドでギタリストだった』いやー美人のゆんのおねーちゃんだからそりゃ美人でしょう
心配だったのは、「Sunday」あたりで高い声が出にくくなって、トークの声も苦しそうで、「君の隣で」は頑張ってたけど裏声になるところは声でなかったね〜
会場暑くて乾燥してたし、のど大丈夫だったかなぁ…

ゆんのライブ良すぎ、念願だっただけに明日もあると思うと…(σ≧▽≦)σ…帰り際チケット売ってるし…もう一回観たい聴きたい…悩んで買いませんでした金曜、日曜は『不思議な町の王子様』、27日は吉井和哉ライブ、言えない…行きたいって言えないしかも1人参加じゃさみしくて弾けられないハイタッチ分かち合う友がいないときっとダメ
でもまだ悩んでたりして笑。さて私は明日どんな決断をくだすのか!?

美しいゆん生ゆんホントに綺麗でした!美人さん

・・・・・!古川雄大☆2/17原宿アストロホール『The ideal world pq 』

$
0
0

タイトル通りです(笑)

相当な葛藤がありましたが、
我慢できず行ってしまいました

だってこれいかないと次いつと思ってもう一度ゆんの唄を生で感じたいー
今日のゆんは昨日より声出てました良かった
昨日はおとなし気味?って思ったゆんのファンの子達も今日は最終日なせいか、盛り上がってます
でもやっぱり唄始まっても、動いたり移動したりぶつかったりとかしない、お行儀がよいです。
昨日も思ったけど、ゆんのファンは若い マオのファンは…言わないでおきましょうかいやマオだって若いファンは沢山いるけどね

衣装はなんと今日も赤いパンツ!よっぽどお気に入り?シャツは今日はチェックでした。昨日と大きく違ったのは髪型かな?昨日はフワッとパーマヘアだったけど、今日はまっすぐで、茶髪だけど、不二みたいこれが好きなんだよ〜
ライブのゆんは美人でかっこよくて唄うまくて話面白くて最高ですテニミュでも感じてたけど、ゆんは間の取り方とかかなり笑いのセンスあり
ゆるいかと思ってたら熱く、クールかと思いきやユニーク(笑)たまにキュート トークが上手いね!すごーく魅力的
ゆんのキャラが大好きになりました。

さて最終日のセットリストは以下のようになります

messenger
どうなってんの?

hERO
アナタノトリコ
"I"
形のないモノ
First Story
One Night
song for…
qp
smiles or smile
わからない
All Day Long
end roll

〜アンコール
Hello my friend
Sundey

大好きな『カコノ空未来ノボク』が抜けた〜もう一度聞きたかった

『どうなってんの?』 前のアルバムでかなり気に入ってた1曲。「あなたの手を握ってもいいですか?」
『first story』
ライブでやるの初めてって言ってたのに、『初めてじゃないよ!』ってファンの子達から突っ込み(笑)ゆんはファンとキャッチボールが上手です。ファンの子達とのやりとりもすごく面白かった。多分彼のキャラクターを解ってると安心して言葉を掛けられるのかな?微笑ましかったです。

『qp』 言うこと無しでカッコいい 「STUDIO SUNSHINE」の中で私のベストソングです

『All Day Long』 最後に皆で唄った「♪−だから今日一日が幸せであればいいなと願ったりしてる−♪」感動

『Hello my friend』 連絡の取れなくなった友達・・・歌詞の理由を聴いたらなんかグッときてしまいました・・・

『Sunday』 「今日何曜日」「日曜日」「今日最後の曲は」「Sunday」までの道のり〜ハプニングも楽しかった笑 一番盛り上がれる曲です

最後の最後、マイクを通さずに言った「ありがとうございました

本当に深く、永く、頭を下げて、ゆんのライブは終わりました来てヨカッタ ゆんありがとう

 


そして最後のハイタッチ
コレコレ!初めてのゆんとの対面です
ドキドキドキドキ…
意外と緊張しちゃいました
いつもの『マオ〜〜〜』のように、
『イェ〜ありがとー!』『ゆ〜〜〜〜ん』でハイタッチ 『ゆん!(なぜかびっくりしてた!?)ありがと!』
サイン入りチョコもらいながら、
『おばさんでごめんなさい』『そうゆーこと言わないでください(笑)』
『昨日始めてきて、余りに嬉しすぎて今日来ちゃいました!友達おいて1人で!』
『わ!嬉しい。友達おいて…友達に謝っておいて僕がごめんなさいって言ってましたって』
『言っておきます!ゆんの唄大好き』
『わーうれしい』『これからもいっぱい唄ってください』『いっぱい唄います。ミュージシャンだからね!』

みたいな感じでした

 

これサイン入りの不二家HEARTチョコレート 不二・・・深い意味はないか

まさかゆんからチョコ貰うとは!

この間の豆に引き続き、保存・・・だよね笑

2/22・千秋楽『不思議な町の王子様』

$
0
0

すっごくタイムリーでありませんが笑『不思議な町の王子様』行ってきました

若干ネタバレもあるのでご注意ください

こんなに素敵なマオが観れるなんてワクワク

4月に『メサイア』もあるってことで、2/22マチソワと千秋楽、3回の観劇です

待ちに待った「王子様」、みんな盛り上がってる

 

・・・

 

・・・おや?初日様子が変です

観に行ったお友達からブルーなブルーなブルーな空気のコメント

どうやら相当悪いケイタロウ(マオ)と、

ケイタロウと彼女のラブラブに  となってしまったようです

ネタバレしない程度に話を聞き、励まし、心の準備をし、22日に備えました笑

さて「新宿シアターサンモール」よく使用されてますが、そんなに大きくはない会場です。

最初は前から3列目上手側、なかなかいいポジションからの観劇でした。

ステージはブルーで綺麗。

大ちゃんがよく正面に来てくれるのでしっかりと観れます。安定の大ちゃん相変わらずかっこいい

そしてマオ

オープニングのマオはこれでもかこれでもかっていうくらいキラッキラでしたさすがホスト役〜

ダンスもかっこいいし、衣装もながーい黒いファーが、かっこいいそしてもう顔つきがすっかり悪人ホスト(笑)

さぁどんだけ悪い顔のケイタロウだ!?とワクワクでしたが、なるほど柄が悪い(笑)

若干「アニキ」が入ってる?って感じのオラオラ系の悪さでした

好み的にはもっとクールな悪がよかったなぁ〜

ラブシーンも、ラブシーンって言うにはちょっとかわいらしい感じで、ハグとおでこにちゅうくらい。

ただ、ハグは何度も何度もあります

まぁ、ファンにとってはこれでも切実・・・私は初見は意外と平気でした

話がややこしいので少し考えちゃうのと、大ちゃんが苦しそうなシーンが多くてこちらも苦しくなってしまうのが最初の印象でしたが、相変わらす笑所は満載でした。

富田翔さん(アバレブルー)演じる相楽一聖はすごく笑いのツボを押さえた魅力的なキャラクター

前回の平野良くんも面白かったけど、翔さん相当面白いです翔さんはアバレンジャー以来でしたが、私翔さん大好きだ

そして栄・光コンビも楽しい楽しい 那智の最後の熱演も印象的でも何と言ってもケイタロウが美しかった

ラブシーンをしてても、お客さんを相手にしてても、女子より綺麗なオーラを出すマオに若干見惚れてしまうという(笑)さすがマオちんだわ

初見の印象としては心の準備も出来ていたせいかまずまず面白く観させていただきました

2回目の観劇は後ろから全体を見渡せる席。話の流れがわかっていたのでもう少し落ち着いて観る事ができましたが、

うーーん、突っ込みどころ満載!?ファンタジーだからあんまり深く考えないほうがいい???

ストーリーが若干気になったのと、落ち着いて観たらやっぱハグシーンは「・・・」ってなっちゃいました

演技とはいえマオも入っちゃってるからやっぱりリアルな感じを受けちゃう

そしてそれを覗き見してる蘭さん(笑)

大ちゃん的にはコレを見てどんな気分なんでしょう〜って考えながら自分のモヤモヤは誤魔化しました(笑)

蘭さんとケイタロウの直接の絡みは前回より少なかったのでその辺物足りなさもあり・・・

マチネもソワレも、カテコではいつもの大マオで、ホッとしました

カテコの2人がファンが一番見たかった2人だったのかな?そんな感じでした。

私のお友達はダメージ大だった人で、お隣でソワレを一緒に観たんだけど、残念ながらほとんど顔を上げることなく・・・

ピュアな彼女にびっくりでしたが、意外とそんな人も多かったみたいです。

 

そして一日置いての千秋楽、前から4列目のまたしても上手側!もやっとを残しての観劇でしたが、ここはもう最後だし、話はわかってるし、マオの目力を堪能すること!を念頭に(笑)キャストの表情をよく見ようと思い集中して観させていただきました!「悪ケイタロウ」も見納め!

すると、千秋楽パワーなのか 大ちゃんとマオのかっこよさもさることながら、栄・光コンビのアドリブに会場がウケるウケる笑い声で次の台詞が聞こえなくなるくらい 翔さんの一聖も見納め!と思ってしっかり見ましたやっぱ面白い!

マオの悪人目力はやっぱ凄いです。怖いくらい。

そしてここにきて那智とケイタロウが絡むところが非常に2人とも切ない表情をしてることを発見

後半に那智が後ろからケイタロウを抱きしめるところがあるんだけど、2人がとても切ない顔してて「どきゅん」そして「うるっ

那智は本当にケイタロウが好きでケイタロウを求めてたんだなって。あーなんでこんないいシーン見逃してんの私!!

ラストではケイタロウが那智を後ろから抱きしめるんだけど、これがまた手が絡んで「ギィ抱き」笑

そしてまたまた2人の表情が切ない〜

そしてこれを後ろから見てる蘭さん・・・笑

最後の最後で腐の要素で盛り上がる私 

まあいいじゃないですか

終わりよければすべてよし

千秋楽で感動できて、いままでのもやっとを帳消しに出来ました

ということで、『不思議な町の王子様』見方によっていろいろかもしれませんが、

私には回数を重ねるごとに面白くなっていった作品でした

もっと観とけばよかったかな〜〜なんて笑

また今度はDVDで、マオの切ない顔と怖い目力堪能しよっと

 

そして早いもので今度は『メサイア』ビジュアル解禁!そして映画クランクインですね

 

すごい再現率

私眼鏡萌えではないのでホントは眼鏡ないほうが好みだけど、なかなかのクールビューティーですっ

よくぞこんな一週間足らずでホストからスパイへと変身できるよね〜 ファンのほうが切り替えられないよ

主役だし、映画と舞台だし、サクラスーツかっこいいし、他のキャストも充実だし、

これからの『メサイア』の「司馬柊介」としての活動を考えるとドキドキワクワクが止まりませんよ全く

応援してるよ頑張れマオちん

 

 

 

 

 

$
0
0

大ちゃんどうか頑張って

輝きを取り戻しますように・・・・・・・・・


また一から・・・

$
0
0

やっぱり…っていう感想。
目が語っていた気がするね。
四大陸の時も思ったけど、
自信のなさなのか、
迷いなのか、
不安なのか、
確信がない目の表情。


不安的中


ニコライは結果を出せなかった?
今回はいろんな想いがあるなぁ…
『道化師』は重すぎた?
『月光』へのプログラム変更は正解だった?『ロカビリー』は大ちゃんのキャラを生かすいいプログラムだったのでは?
『月光』『道化師』は雰囲気が被って大ちゃんの魅力を引き出せなかったのでは?
本当に、コーチ陣は、この選択でよかった?
なんだかボタンの掛け違いみたいな感覚を覚えます。


このまま自信を無くして欲しくない。
いいシーズンの後は必ず良くない。
今シーズンのことはもう切り替えて、
終わりが見えてきた今、自信を持ってソチに臨んでもらいたい。
その為に、大ちゃんの魅力を引き出せるプログラムを

大事なので2回言います!

「eye」の様な、「道」の様な、「In the Garden of Souls」の様な、「ブルース・フォー・クルック」の様な、

大ちゃんの魅力を引き出せるプログラムを


大ちゃんには楽しく滑ってもらいたい。重いのはダメよ。私はやっぱりカメ先生だと思うんだけどなぁ…
個人的な意見ですが、来シーズン、ニコライの振り付けは絶対ダメ〜!!!



重たくなりましたが(笑)一先ずソチ出場権3枠確定おめでとう!ゆづも頑張った!ショート後のゆづの涙を指でぬぐったオーサー、可愛くてしょーがないのはわかるけど、ドン引きです!(笑)
オーサーじゃなきゃ萌えポイントですが(笑)
今シーズンも4回転飛んだもん勝ちの空気満載でしたね。日本男子、ピンチはチャンス!
ゆづのインタビューの時の静かなメラメラは来シーズンの驚異を予感させる感じで。大ちゃんは自分の優れてるところはどこなのか思い出して!
高橋大輔まだまだまだまだ出来るよ


次は真央ちゃん、キムヨナには勝って〜!

イベントラッシュ★3/17仲良しトークライブ

$
0
0

おそっ

いつの話!?3月17日の話です(笑)

楽しかったなぁ〜
と、同じくらい、悔しいな〜
個人的には満足感と後悔とやり残し感と達成感の入り交じった微妙な気持ち
ただおばさんは前向きなので(笑)
次頑張るぞぅ!

さてトークは思い出すとニヤけちゃうくらい楽しいトークでした
内容は書き出すと夜が明けちゃうので(笑)サラッとレポートです
もう、仲良しなのは2人の空気感でわかるけど、改めて、マオの天然をほわっと大ちゃんがフォローしてる感じかなぁ。なのにマオのツンデレ(笑)ホントにマオくんは小悪魔ちゃんですね…世の不器用な女の子たちに伝授してあげてほしい!こんなに可愛いから大ちゃんも『弟みたいに思えるのはマオだけ』って言っちゃいますよね
一部はテニミュの話があって、大ちゃんがマオの菊丸のモノマネ『おおいしー』何回もやってくれて(笑)なんとあの時は声変わり前だったんだって。
大ちゃんの無茶振りでマオの唄も。この間の王子様のCDでも思ったけど、唄が凄く上手くなったよね!
そして浜尾語録(笑)
言って欲しいセリフ『お前バカだなぁ〜』もたまりませんでしたよね〜〜
司会の方が全く私達と同じ目線なので(笑)質問とか食いつくとことかすごくツボを押さえててよかったー

2部は今度は2人で『桜』を。司会の方の振りがうまい!そしてウルトラマンvs戦隊ヒーロー!『絶対ウルトラマンが強い』『でも3分しか戦えないんですよ!』(爆)マオの『こっちは5人でロボット出します!』にうけました(笑)お互いのイカルガジョージ対ゴセイブラック・アグリ、このくだりは大変楽しかったですそして、なんと大ちゃんがボウケンレッドの最終まで残ってたそうで!初耳〜 質問も色々、喧嘩はしない。尊敬しあってるから役者になってなかったら仲良く2人とも保父さんちょっとしたエチュードあり、こんなイケメン先生おかーさん大変ですよ あと、自分が思うかっこいいポーズ、100%のゲッツ(笑)
そして一番盛り上がったのはエチュードでしたね第二ボタンエチュード。小技が利いてて面白かったです!マオの『ずっと先輩のことが好きでした』にきゅんマオの声好きだなぁ〜 大ちゃんが後輩パターン(無理がある笑?しかも女子!?)は面白かったですね!まるでコント笑えて胸キュンなんで超お得な感じでした最後の『まじめな話だけど付き合おう。幸せにするよ』→ハグ盛り上がりましたねー

そしてこの『仲良しトーク』の最大のイベントは3ショット撮影
あの2人の間に入るの!?思わず『スミマセン、恐縮です』って感じだよね
さーなに喋ろうか、悩んで悩んで、結局頭真っ白に(>_<)願わくば大ちゃんマオと3人で手を繋ぎたい!
舞台上に上がると、マオからいつもの衝撃波が 毎回なんだけど、半径3mくらいにくると衝撃波がくるんですぼん!って(笑)
一部は先に大ちゃんと握手して、
『大ちゃんに会うの3回目です!』『そうですよね!』『えっ、ホントにおぼえてますか〜!?(笑)私大ちゃんとマオくんと3人で話したいことがあって…』『なんですか!?』とここで大ちゃんと握手したまま立ち上がってマオくんを振り返ってしまう私。なぜ!?思わず3人で握手状態(笑)もうここで挙動不審『……2部の時に!!』そしていつもの『マオくんわかる?』『わかりますよ!ひびきのおかーさん!』よしっ(心の中で不二並みのガッツポーズ笑)あまりに嬉しくて立ち去った時の記憶がありません お友達に、『2人と手、繋げたじゃん!話短くなかった!?勿体ないー』
そ、そう??そうなの手、繋いでた?マオともっと話してもよかった!?多分立ち上がってしまったから去らなくちゃ、と思ったのかなぁ〜 手を繋げてた意識もありませんでしたリベンジリベンジ!

そして2部、写真前に『さっきすごく離れてたので寄ってもらっていいですか?』『ハイ!』お二人ともなんて素敵!さらっと受けてくれました。マオからの握手だったので『もう一度名前呼んで下さい!』『ひびきのおかーさん』やったぁ何度聞いても嬉しい!(って言うか名前じゃないけどね)さぁ目的を果たすべく、またマオと手を繋ぎながらくるっと大ちゃんを向いたら大ちゃんの笑顔(と言うか笑われてた?)にまた頭真っ白に(>_<)でも確実に右手をマオ、左手を大ちゃんににぎってもらってることを確信し、『あの、あの、…また今度』←なんだそりゃーそしてまた立ち去った記憶はありません。挙動不審すぎる…

その姿をお友達が『お手をどうぞ、って感じだったよ』と確かに私膝まづいていましたね…あ〜話したいことがあったのに、マオとは『ひびきのおかーさん』←まあ、これはよし!大ちゃんに至ってはほっとんど何もしゃべれてない!3人でなんて欲張った私のバカバカ大ちゃんには笑われて終わりです。あれ、これって初大マオの時もそうだった。マオで興奮して大ちゃんに笑われた記憶が蘇る…あーあ、折角の機会だったのに〜〜

リベンジは不毛イベント!話なんてあまりできないだろうけど、『この間は挙動不審でごめんなさい。3人で話したかったことはブログのコメントに載せました』と伝えよう。

お友達がくれました

 東京の大マオ 

 大阪の大マオ

どちらも綺麗です

お久しぶり☆

$
0
0

一ヶ月も空いちゃった

書くこと溜まってるけど、忙しい〜

すっかり「メサイア」も終わってしまったし(汗)

不毛試写イベントのこともカレンダーイベントの事も書いてない・・・・

ちゃんと参加してますから(笑)追々、書いていきます!

 

タイムリーなところで「大マオタイツアー

お友達経由で内容が伝わってきましたが、なんだかすごかったみたいです

大マオ出血大サービス??????

「大マオが名前を覚えてくれる」???

「ディナークルーズでスタイリスト・メイクチェックつきチェキ」???

「披露宴」???「ケーキ入刀」???

『あーん出来て良かったです』って大ちゃん!!!!?????

う、うらやましすぎる・・・・

たくさんおしゃべりも出来たみたいだし、二人は超ラブラブらしいし(笑)

こんな内容なら頑張って参加すればよかった・・・でもメサイアあったし・・・・・・・・

お金はどうにかなっても暇はどうにもならないし・・・・・・さすがに家族に反対されちゃうよやっぱムリ

行けた人たち、新婚旅行+披露宴に参加できて、よよよよ良かったね(T_T)/~~~ もう帰国されたかな?

今週末直接話聞こう。魂抜けちゃうかも(笑)

 

ニコ☆

$
0
0

昨日ニコニコ超会議、参戦してきました〜

マオの出演がなかったら、まったく縁のない世界(笑)

7時から並んで こんなのも久しぶりって思いながら、ちょっと寒かったけど、楽しい待ち時間でした

入場して整理券GETの為にダッシュおばさんにはキツイ〜

めでたく整理券GET思いがけずブギウギも。

初めての会場でしたが柵の外からも全然観れるのね!整理券400出てたから、500人くらいいたのかなぁ〜

早速11時から『ブギウギ☆超☆ナイト』

和樹さんは鉄板のカッコよさでした王子が意外といけててびっくり(笑)キメ様も素敵。

王子と和樹さんの逆立ちした時のお腹にドキッとしちゃいましたよん

和樹さんと王子のイチャイチャが一番印象に残ったかな!?

マオをとっても可愛がってくれているお兄様達

大人になって残念がられちゃうとこが、可愛がられてる証拠!?

 

お昼を挟んで一番目的の『超トリプルゾーン』

並んでる最中にマオからのブログアップでテンションアップ

頑張って、端だけど最前列をGETしました

内容は皆さんニコ生放送見てるだろうから割愛します(笑)

もーお腹よじれるくらいちょー面白かった 涙出るくらい

大ちゃんがボードでの登場でしたがサイコーに存在感出してましたね〜

出演者の大ちゃんに対する愛情をひしひしと感じましたね、マオちんホントは来て欲しかったけどね!

そういやボードの大ちゃん、皆にかまわれてましたが、一瞬マオがちゅーするのかと思った瞬間がありました

多分こちらから見た角度により・・・だったけど(笑) 後でタイムシフトで確認しよっと!

鯨ちゃんと馬場りょの「ガヤ」に囲まれて、マオは頑張れるかしら・・・と母目線で心配してましたが(笑)

全然大丈夫でしたね〜〜

というか、鯨ちゃん、ウザいどころか超面白いそして馬場りょもウザいどころか超カワイイ

圭ちゃんは一生懸命大ちゃんの代わりに頑張ってました!

龍輝が一番静かに存在してましたね。皆テンション高かったからな〜 初ニコ動じゃ仕方ない。

そして我等がマオちんですがっ(笑)言うまでもなく、キラキラ全開でしたよ

この子はホントに・・・

期待を裏切らない綺麗さと可愛さです 大満足

そしてパネルの大ちゃんがなんだか超カッコよかったです。あれ欲しかったなー目の保養に(笑)

大ちゃんは何度となく「えっ来てるの?!」みたいな仕掛けがありましたが

いい匂いの大ちゃんは顔出しして欲しかったですね

 

さてその後和樹さんがライブをすると言うことでエイベックスブースへ。

あら?この髑髏柄の服は、いい匂いの大ちゃん?(笑)

今日は初・和樹さんでしたが思いがけす歌まで聴けてラッキー

3曲でしたが、新曲「軌跡」が作詞作曲和樹さんと言う事で、ファンへの思いのこもったとても良い曲で。

サビとか歌詞とか耳に残った この曲好きだーーー

で、なぜかこんなことに(笑)

和樹さんは最高に男前でしたが、握手もマオほどにドキドキはしなかったな〜

やっぱり私マオが一番ねと再認識いたしました(笑)

皆さん機会があれば加藤和樹「軌跡」聴いてみてくださいませ

 

いやーニコニコ超会議、いろいろあって疲れたけど、これが1500円なんて嘘〜って感じで。

超満喫させていただきました

千葉県民としては幕張あたりでやってくれると本当に近くて助かります

また来年・・・マオが出れば参戦しちゃおっかな

(笑)

 

5/3☆DVD発売イベント〜5/6☆フォーチュンイケメン祭り♪

$
0
0

5/9マオくんブログコメント数1000超おめでとう〜

たぶん5、6回コメントいれました(笑)

惜しいことに私のコメントは ’999番目’という・・・ まぁそれもすごい

まおった一日でした

 

さて、GWはイベント三味

マオに会える機会は逃さず行く・・・実践中です(笑) 

今回はDVD発売イベ+イケメン祭り2日間、どちらもマオとお話しするチャンスがありましたが、

うれしいこともあった反面、もーいつだって、マオを目前にすると言語障害(笑)

言いたいことも言えないし、超おかしな感じで自分にがっかりさー

 

気を取り直してまずタワレコです

まず一回目

「・・・マオくんお久しぶりです!」・・・なんか緊張してしまって私にしてはちょっと逃げ腰

「お久しぶりです!」

「・・・いつもの言ってもらっていいですか?」・・・なんか弱気

「ひびきのおかーさん」←ハートが入っていたはず!! あーーーいつもありがとううれしくて泣いちゃう・・・

「メサイアで・・・お花・・・贈ったんだけどわかったかなーと思って・・・」・・・なんでこんな弱気?

「わかりましたよ!ロビーで見ました」「白い・・・でかいの・・・」「見ました見ました」「ホントじゃまたきます!」

・・・おーいなんでそこで「どうでしたか?」とか聞かなかった

舞い上がってて気付かなかったけど、この日は調子悪かった・・・言葉が出てこない

そしてマオと握手した手は、とってもいい匂いがしました

 

さー二回目

「ひびきのおかーさんはりつこさんていうんです」←コレ、ブログアップしてないけどカレンダーイベントから恐る恐るチャレンジしてたりして(笑)

「りつこさん」←覚えてもらわなくてもここで呼ばれるだけで大満足

「ひびき今日野球の開会式で横浜スタジアムに行ってるんです。」「えーすごーい

「そしてひびきにはおにーさんがいるんですけど・・・」「おにーさんはおいくつなんですか?」←おぉっ初めてマオから質問された

「14歳です!今日、誕生日なんです!」・・・そう、おにーちゃんの誕生日にイベントに来ている母(笑)

そして意味もなくマオからおにーちゃんに「お誕生日おめでとう」を言ってもらいました

舞い上がってて気付かないけど、意味が分からん

そしてこの時にお友達がお花のことを聞いてくれて。

「どうでした?」って聞いたら「みんな綺麗って褒めてましたよ〜」って言ってくれたそうみんな?マオの感想は?とは突っ込まないでおきましょう(笑)

 

チェキ

私はこのコーディネイト、イベント用としては好きだよ

「紀伊国屋いきまーす」でお別れしました。

 

さてさて紀伊国屋です。

今日は自分の調子もイマイチだし、緊張のせいか挙動不審感ハンパない感じがする・・・さっきもマオと目が合ってもそらしてしまうという始末

マオと話せるのも後2回だぞ

さー、一回目

「さっきぶりですね!」「ハイさっきぶりです!(恐る恐る)・・・おぼえてもらえました?ひびきのおかーさんの・・・」

「えーっとえーっとなんだっけ(笑)」「り?」「りつこさん」「当たりです」覚えてくれてなくてもこんなやり取りは楽しいだが余裕はない(笑)

「手紙とか書いてるんですけど・・・」「読んでますよ」「ホントに!?」「さっきも空き時間とか読んでました」

「でも私今回書いてないんで・・・ごめんなさい」・・・もう噛み合ってない感ハンパないです

「私の手紙」、読んでくれてるのかなぁーって聞きたかったんだけどこの「読んでますよ!」は「皆からの手紙はちゃんと読んでますよ」かな?

「メサイア5回ちゃんと行ったんで・・・最前列で3回観れたんで・・・」・・・動揺したのか、また弱気な言語障害モードに

肝心な「メサイアすごくよかったメサイア大好きです」って言いたかったのに

あと、お友達が何人か、名前覚えてリクエストしたらしいけど、どうやらマオちんもその辺の調子が悪いらしく、皆さん撃沈・・・

 

ラストサイン&ミニトーク

マオに直接サインしていただくのは初めてです。ミニトークは質問をってことでしたが、

「マオくん、名前、覚えてくれなくていいよ!」←何!? いきなりこの天邪鬼発言「大変だから」が抜けてるって〜

「なんでですか!」「いいよ(笑)」

「ひびきのおかーさんの・・・今日ねーホントにダメなんだ〜〜」←ごめんねー的な表情が可愛い

「いいよ!だから(笑)」「ヒント・・・」「り!」「りつこさんだ」「当たり」・・・もーこんなやりとりが楽しいまったく余裕はないけどねっ(笑)

「私についてコメントいただけたらなと思って」・・・チャレンジです(笑)「ひびきのおかーさんいつもきてくれてありがとう」的なコメント期待!

「コメントですか!なんでもいいですか?・・・得意料理は何ですか?」・・・そうきてしまったかぁ〜〜マオから逆質問!しかも料理!?

「マオくん、料理が得意じゃないんです〜〜〜」ホントのことだけに仕方ない・・・何も思い浮かばないもーーーーん。

このときの「どうしよう〜〜〜(笑)」はちょっと机に倒れこんで可愛かったです

そして「好きな食べ物はなんですか?」「ハンバーグです」「一緒です〜」「ありがとうございましたー」

で、終了いたしました。

今ひとつ、マオとは噛み合ってない感じでしたが、良しとしましょう・・・

 

さーさーさー、次5/6「フォーチュンイケメン祭り」です!

アトラクションのような会場

イケメン祭り?とはいってもボイメンのライブなんでしょ?みたいな

でもマオに会える機会は逃さず行くんです(笑)

マオの唄を楽しみにいていましたが、

「Endless Sky」 「桜のころ」を唄ってくれました。どちらもいい曲〜

皆食いついてたのは心理テストでしたかね。こんな内容でした!

「人の言いなりになってしまう薬を食事に入れられてしまいました。薬が入っていたのは次のうちどれ?

(1)デザート、(2)スープ (3)水 (4)お肉 」

マオはスープでした。ちなみに私もスープ!

何がわかるかというと、人と付き合うとどうなるか?ってことで、

回答〜

(1)デザート・・・ガッツリ染まっちゃうタイプ

(2)スープ・・・冷静を装うタイプ

(3)水・・・慎重になるタイプ

(4)お肉・・・有頂天になってしまうタイプ・・・いわゆるバカップルになりがちなタイプ!

だって マオは当たってると言ってました。私もそう!冷静を装っていても心の中じゃもうウキウキ

ここでマオが「ぎゅってされて〜〜」って一瞬受け身な事を言ったとき皆さんどよめきましたね(笑)

女の子でもぎゅってしてくるときあるよね!

 

さてこの日は自分の携帯かデジカメで撮影可、のツーショット撮影会がありました。

この間からの緊張を引きずってる感じ・・・

「・・・お願いしまーす」「この間ぶりです!」「はい、この間ぶりです!」

スマホで撮影していただくことにしたんですが、反応が遅くて上手く取れない

普段のツーショで「失敗したので取り直ししまーす」は時間もかかっておいしい感じがしてたけど、

今回自分の携帯カメラなので焦る焦る消去するのに手が震えるしーーー

「時間かかっちゃってごめんね」「大丈夫ですよ〜」

たぶん暗かったのにフラッシュになってなかったのと、おねーさんがピントを合わせなかったせいだと思うんだけどね!?

三枚目くらいでようやく撮影できて、申し訳ない感いっぱいでやっと握手に辿り着いたら、なんとなんとなんと握手したときに、

「・・・りつこさん

マオちんやられたよ・・・まさかの「りつこさん」に頭真っ白で、荷物も忘れて帰ろうとしてしまいました・・・「荷物荷物!」ってスタッフさんに笑われた・・・

わかるかな、驚きと動悸で真っ白、時間がゆっくり流れるような。口が閉じられない。たぶん歩いてて右手と右足一緒に出してたと思う(笑)去り際のマオの事もまったく覚えていません・・・

ちなみに次の人にちゃんと「お待たせしてすみません」って言ってたって(笑)

写真はピントが甘く今ひとつでしたが、「りつこさん」に勝るものはないミラクルだーーーー

二回目ではちょっと落ち着いて、

「また来ちゃった」「二回目ですね」

「覚えついでにもう一度お願いします・・・」「・・・りつこさん」←ハートが入っていたはず(笑)

あー幸せ 写真の仕上がりはともかく、とっても満足いたしました・・・

 

実はこの日、もうひとつHAPPY&LUCKYなことがありました

会場前で立ち話をしていたら、

 

・・・ゆゆゆ、ゆんが

 

正面から歩いてきた

発見して、三秒固まって、

『・・・ゆん

って叫んでしまった

ゆんは黒いハットにメガネ、モノクロのシャツだったかな?電話していて、ちらっとこっちを見てPARCOに入っていかれました

ホントは追いかけて、「ファンです!原宿のライブ二日間行きました!ゆんの唄大好きで毎日「SUTUDIO SUNSHINE」聴いてますー

なんて言いたかったけど、そこは迷惑なファンになってはいけないので、そっと後姿を見守りました

この日渋谷のホームで

こんなの撮ってきたんだよ〜〜

その後にこんな偶然ゆんに会えるなんて、念が通じたのかしら

OFFみたいだったけど、ゆん、巷はあなたのポスターだらけだよ〜

 

母の日にマオママ☆

$
0
0

ちょっと過ぎてしまいましたが、母の日にマオくんがブログで初めてお母様を紹介してくれましたね

息子を持つ母としては憧れのマオママ(笑)

予想以上に若くて可愛くてビックリでしたホントに22歳と21歳の息子を持つ母ですか

思えばファンになったころから「きっとおかーさんは私ぐらいのお歳かな?」と勝手に親近感を持っていた私(笑)

ファンツアーではわけもわからずマオママにプレゼントとお手紙を差し上げた私(笑)

あの時、ついママのお歳も聞いてしまいました

ずっとずっとマオママは神秘のベールで(笑)想像の中でしかなかったので

ブログ読んだ瞬間、ビックリと嬉しかったので激しく動揺しました

マオくん、お母さん紹介してくれてありがとう

親子兄弟仲が良いのは周知のことなので、

ブログの内容はとってもあったかい気持ちで、微笑ましく読ませていただきました

・・・一部消されちゃってたけど

仲のよい親子の会話としてはまったく問題ないことです。残念。

ファンと言いつつ、大きなお世話をなさる方がいらっしゃることもホントに残念。

他人に言ったことならともかく、身内へ向けた、しかも母への愛情ある言葉だったと思います。

私も息子に対して思いますけど、たまに息子に甘えたりもしたいーそんなときに息子ってこうやって言うのかも。

マオの性格を知ってたら尚更。愛情がないわけがない。

揚げ足を取られる方は、辛辣ですね・・・ 同調される方も。一言で言えば、まったくもって「大きなお世話」ですよ〜

私が感じたのと真逆に受け取られてる方は、

多分・・・何かしら幸せじゃないのかな

・・・なんて私も大きなお世話ですね(笑)

全然関係ないですけど、私の中の想像のマオママは「小鳥ちゃん」でした(笑)

だって9割お母さん似って言ってたから

もひとつ、全然関係ないですけど、

私がひびきのおにーちゃん産んだ歳と、

マオママがマオくん産んだ歳が一緒

てことは、私もひびきのおにーちゃんが21歳のときに、

マオママくらい綺麗でいたいと切に願います・・・

 

 

 

 

11/30☆one-day shop 『CouCou』

$
0
0

11/30☆one-day shop 『CouCou』

今年も無事終了しました

お越しくださった皆様、「びいの」様、ありがとうございました。

今年は「スーリール」さんのお菓子はお昼に完売という人気でした!

 可愛いお菓子たち

 

それでは今年もマオにかまけながら作った私の作品(新作)のご紹介(笑)

  

定番となった「引き出しつき本棚」 安定の可愛さです

   

扉のパネルが可愛い「扉付きボックス」

   

 あ!可愛い

布貼りシェルフ

   

薄型シェルフ

今回一番の高値(笑) 「3段引き出しボックス」

今回の木工は、布地とのコラボがとっても楽しかったなー

可愛い可愛い言いながら作ってました(笑)

 

 

こちらも定番、バテンレースを使ったバッグたち。

 

今回試作です。ケーキの箱がスッポリ入るケーキバッグ。底は正方形!止め具が付いててツーウェイです

時間がなくてこんなものしか作れなかったけど、布小物たち。余裕があればもう少し作りたかったなぁー

 

とまぁこんな感じでしたほぼ10月から作り始めたにしては良く頑張った??

木工品もバッグも、新作についてはほぼ完売でした。ありがとうございました

 

そして「びいの」さんからの差し入れ

 ローストビーフと、海老・アボカドのオープンサンド

 バーニャカウダ

おしゃれな上にどちらもちょー美味しかった

「びいの」さんは食材にこだわりのあるとっても素敵なお店です

ランチも充実、昼来ても夜来ても、味もボリュームも間違いありません お勧めです

 

いつもなら『CouCou』が終わるともうスイッチがOFFになって年末に向かうというパターンですが・・・

今年はもう一仕事あります さーそっちのスイッチ入れないとなー

 

 


『Club SLAZY』からのチャーチ☆『Christon Cafe』

$
0
0

とうとう「Club SLAZY」、観に行きました☆

久しぶりに観た舞台。大ちゃん、もっくん、初めて見る玲くん、米原くん、法月くん・・・

楽しみにしてましたが、期待以上でした

あんまり舞台や演技について語れないのですが(笑)

なんだかすごく引き込まれるSLAZYの世界観。

なんかディズニーのショータイム観てる様な気持ち(・・・・違う?笑)

そして素敵なキャラクター

大ちゃんは相変わらず安定のセクシー

もっくんなんですかその可愛さは唇がつやつやだしはりねずみもわんわんも可愛すぎるでしょ

玲くんの視線の投げ方にウットリ目を合わせてもらいたかったーーー

法月くん黒執事のセバスチャンかと思ったよー

米原くん・・・ちっちゃ!!!(笑)

藤原くんったら面白いじゃないですか!!

・・・なんでしょう、この魅力的な塊は。

歌も、ダンスも、物語も、キャストも全部素敵でした

もう一回観たかったけど、来れないので断念。ネチケ買っちゃおっかなー

癖になりそう『Club SLAZY』でした。

 

その後「メサイア―漆黒の章―」ロケ地の『Christon Cafe』で忘年会

チャーチの世界感に包まれてきました(笑)

料理美味しいし、お勧めです

あー充実した梯子だったー

そして今日のマオのブログには「仮面ライダー鎧武」チームが!

鎧武・・・変身のあまりのカッコ悪さに(ゴメン!!!)面白くて息子たちと毎週釘付けです(笑)

私も原宿で買い物して、バッタリ会いたかったよ

 

浜尾京介☆アメスタオブザイヤー2013受賞

$
0
0




おめでとうーーー( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
さすがです。われらが浜尾さん♡
初代のアメスタオブザイヤーに選ばれました。快挙です。あと2ヶ月半で彼は活動休止してしまうんだけど、社長、緊張されてましたが(笑)しっかりとそこにも触れてくれてました。1月で、ブサイクキングダムも卒業なんですね。相変わらず、マオはまだお仕事ありますから!!と前向きな表情でした。最後のブサキン、最後のプレミアム、そして、最後の舞台、白銀が終わった時に、彼は何を思うのかなぁ。
私は…泣くんだろうか。
プレミアムも23回。私何回参加したかなー。社長、結構高いですよ、コレ(;´Д`)もう少しお安かったらもっと参加しやすかったんですけどね(;;Φ Φ)でもマオのプレミアムはいっつも混み混みで。楽しかったり、まぁ、諸々あってもやっとしたりやさぐれたり(笑)
でも今日のプレミアムは私にとってミラクル回でした!昼間で参加者が少なかったからかな。たっくさんコメント拾ってもらえて、1回だけど、おっきく名前も呼んでもらえて、ちょーまおりました╰(*´︶`*)╯♡マオありがとう♡
今日のことは忘れないよ♥

浜尾京介伝説。
今回のアメスタオブザイヤーもそうだけど。できるんじゃないかしら。
マオの足跡を残す。あと2ヶ月半。
ブログのコメント数や、いいね数。
舞台初日からスタオベとか(笑)
さすがにGロッソじゃ座布団伝説は出来ないか(笑)
とにかく!限られた時間、思う存分マオを応援しよう。やり残すことのないように…

大好きなマオ友☆

$
0
0
昨日はマオくんのXmasイベントでした!

私、仕事とプレゼントでいっぱいいっぱいで手ぶらで行ってしまったんだけど、沢山のお土産手土産X'masプレゼントを頂いてしまいました。゚(^ω^;)゚。

ありがとう!!!

沢山おしゃべりして、
沢山写真を撮って。

そしてまた、出会いもありました。

マオが居なかったら出会わなかった『マオ友』
皆さんは宝物です。
これからも大事にしていきます(*˘︶˘*).。.:*♡
皆さんこれからもヨロシクね♥


みんな大好き(。>ω

12/21浜尾京介☆X'masトークイベント

$
0
0
ちょっと過ぎましたが…一応書いておこうね(笑)
前日がディナーショーで仕事の帰りが21時(T^T)準備もできてないのに泣きそうになりました…
で、手紙書いたり、ラッピングしたりしながら、気が付けは3時を回ってたりして(笑)でも浜尾さんの事になると頑張れるんだなー不思議と(;^ω^)

今回も伊勢さんモード全開の楽しいトークイベントでした!伊勢さんの妄想誘導とマオいじりが楽しくてたまりませんでした(*^ω^*)

『寒かった?おいで!』

『結婚しよ!』

いい声だったなぁ〜♡

そして今回はなんとマオからのサプライズ返し(´⊙ω⊙`)

『merry christmas!今日は僕がサプライズ!大好きだよ〜!』
私もだよーーー(。>ω

大ちゃん☆五輪代表おめでとう!

$
0
0

実績が違い過ぎるでしょって、
信じてたけど、よかった(´;ω;`)

本当に、あれが最後にならなくて良かった。始まる前の表情が、あ、メンタルがダメな時の顔だ、って思ったんだよね。なんでこんな時ニコライは居てくれないのさ…
本当に今シーズンは大ちゃんにとって天国と地獄の繰り返しだったよね。
ソチが天国となりますように。
私たちが見たいのは悔し涙じゃなくて嬉し涙。
このチャンスを大事に!
大ちゃんの集大成を見せてください.。.:*☆

頑張れ大輔ーーーー!!(。>ωω
Viewing all 76 articles
Browse latest View live